0.29秒以内に99.46%の約定率で業界最高峰!最大1,000倍の取引可能!
0.29秒以内に99.46%の約定率で業界最高峰!最大1,000倍の取引可能!
IS6FXの評判や口コミ
IS6FXのメリットとデメリットについて
IS6FXにおける口座開設方法
IS6FXは2016年に誕生したばかりの比較的新しいブローカーです。
IS6FXは海外ブローカーなこともあり、 ハイレバレッジや豊富なキャンペーンが特徴となっています。また豊富なキャンペーンからかその認知度は高いです。
本記事では海外FX会社であるIS6FXについて、評判や口コミなどで分かったメリットとデメリットを徹底的に解説していきます。
IS6FXは、2020年にTECWrold (GMO元副社長が代表) に買収された「is6com」がリブランドして誕生した海外FX業者です。
現在までの口コミ・評判を、有名海外口コミサイトFPA (Forex Peace Army)やTwitterなどで調べてみました。
IS6FXの海外での口コミ・評判を調べてみました。しかし、2018年までのis6com時代の古い書き込みしかなく、IS6FXにリブランディングされてからのものは見当たりませんでした。
前身であるis6comの評判として参考にしてみてください。
sanketh,India,Nov 15, 2018,Registered user
OKブローカー
私は未入金から50米ドルを引き出しました。 私は彼らがすべてのトレーダーに対応しているわけではないと思いますが、彼らはビジネスを維持しようとしています。(Google翻訳)
Emmanuel,Nigeria, Nigeria,Oct 8, 2018,Gues
Is6.comは大泥棒です。
IS6comは泥棒です...私はボーナスアカウントを開設して、それを168ドルにした。9月24日に出金を申請しましたは現在も出金はできてません。彼らは他のトレーダーにも同じ対応をしているため、調査する必要があります。(Google翻訳)
Lagos, Nigeria,Oct 2, 2018,Registered user
入金不要のボーナスで利益をだまし取られた。
親愛なるトレーダーの皆様、このサイトには近づかないことを強くお勧めします。理由は、私は非常に迅速に承認され、約束された入金不要の100ドルが与えられた口座のために登録したことです。2週間の取引の後、235ドルの利益を記録し、合計335ドルを作り、私は28/09/18に150ドルの小さな引き出しをすることにしました。10月1日にis6comからメールが届き、彼らは有効でない偽りの理由で私の引き出しを拒否したことがわかりました。私は、なぜ彼らがお金を支払わないことにしたのかを知ることを要求するメールを送りました。私は彼らのルールに違反しなかったので、私は彼らが私を詐欺にあったと信じています。私は手動で取引し、すべての取引は5分以上続きました。彼らは単にクライアントによって行われた任意のrpofitを支払うことはありません。疑うことを知らない、無実のクライアントにis6comから遠ざかるように助言してください。私はまた、彼らのオフィスが存在しないとして、誰もこのブローカーにお金を送らないように助言します。このブローカーにお金を送らないようにしましょう。写真を見ても、自社のロゴはない。2階にあると言っているが、証明する写真がない。電話番号もなく、説明責任もない。以下は、彼らが私に送ってきたメールである。
"is6com <support@is6.com>
My 10/1/2018, 2:27 PM
出金依頼が拒否される。銀行がお客様の取引を違反行為と判断した。あなたは利用規約に違反しました。違反取引は禁止されていますので、利益はキャンセルされます。その場合、弊社は一切責任を負いません。
is6com Customer Support
Available on weekdays at 9:00 to 18:00 PHT/UTC +0800
E-mail address: support@is6.com
Website:https://is6.com/" (DeepL翻訳)
世界中で出金拒否が問題になっていたようです。時系列を踏まえてかなり詳しく書かれているものもあり、事実無根とは感じられないような書き込みも見受けられたのが印象的でした。
is6comの頃は、日本でも出金拒否や出金対応の遅延が1ヶ月以上もあるとツイートされていたことがあります。
国内トレーダーのツイートを見ると、IS6FXにリブランディングした2020年の後半からは出金拒否や出金対応の遅延に対する批判がなくなっています。
is6com、GemForex出金拒否?なのか着金までかなり時間がかかってるようです。
— 1年半以上続いてるFX自動売買 (@FX_EA_PAMM) October 26, 2020
is6はGemのホワイトラベルでもあるらしいが今回GMOグローバルサイン元副社長のTECWroldに買収されis6fxに名前がリブランディングされたが
わざわざ元GMOグローバルサインって使う所に不信感がわくし誤解する人もいるだろう
先月のGEMとIS6FXの出金こんなかんじでした。
— Moonの呼吸 (@moon0000kokyuu) December 7, 2020
とりあえず参考までに
GEM11/16出金申請→11/18着金※エス●●●から入金
IS6FX11/16出金申請→11/19着金※コラ●●●●から入金
出金遅延や出金拒否はなかったです。IS6はリニューアル後してから評判良いと思います。
ですよね。is6fxって出金早いかんじでGemも同じぐらいの日数で海外FXの大手企業はだいたい出金スピードなんでしょうね。ある程度高額出金でも出金遅延や出金拒否されないので信頼して使ってます。
— NIKEマニア (@Ni08ke07ke) December 5, 2020
is6comからやっと入金入りました!
— sawa@FX🌈迷走中(´;ω;`) (@sawa_fx) October 14, 2020
出金拒否じゃなくて、xmより出金スピードが3倍遅かったです。
新しくなったis6fxが出金スピード早ければ入金したくはなる。
今は怒涛のキャンペーンが怖いので様子見です。 pic.twitter.com/1iNlJH7IGc
またリブランディング後のIS6FXでも、約定がすべって不利な価格で約定してしまうという問題へ指摘が複数ありました。しかし、この問題に対する以下のツイートや書込みは、2021年以降は一切消えています。
is6fx約定離れてが酷いなあ。まあ、約定してくれるならいいけど。前みたいに中で相殺してる噂のままだったら進化してないし、サーバー移行によるシステム不具合かもしれないし。様子見だねえ。口座開設ボーナス以外で入金してまで触るのはまだ先やな。
— keith.w (@keithw0328r) October 14, 2020
is6fx約定離れてが酷いなあ。まあ、約定してくれるならいいけど。前みたいに中で相殺してる噂のままだったら進化してないし、サーバー移行によるシステム不具合かもしれないし。様子見だねえ。口座開設ボーナス以外で入金してまで触るのはまだ先やな。
— keith.w (@keithw0328r) October 14, 2020
IS6FXでの初トレード&新手法での初トレードは勝ちトレードになりました✨
— ユウタ (@YuFx20) October 15, 2020
約定されなかったり、決済ライン超えるも決済されず、結果手動で決済するなど色々ありましたが勝てたのは嬉しい😆
(海外FXにも関わらず相変わらずの低ロットで面白みはないですが…) pic.twitter.com/we0atQTm3a
上記の口コミから、IS6FXは単にリブランドされただけではなく、 企業体質やサービス、取引システムなどが改善されたと推察できます。
旧is6.comから再スタートをした「IS6FX」にはどのようなメリットがあるのかをまとめました。
最大レバレッジ1,000倍で追証なしのゼロカットシステム採用
ボーナスが非常に充実している
日本語対応が充実している
全口座タイプで取引手数料が無料
スキャルピングや自動売買が可能
口座開設が簡単
CFD取引銘柄が追加された
高いスワップポイントがもらえる
各項目について以下でわかりやすく解説します。
IS6FXのメリットの1つが、最大レバレッジが1,000倍である点です。
以下に人気の高い海外FX会社との比較をまとめました。
海外FX会社の最大レバレッジの平均は500倍程度ですから、IS6FXの1,000倍には大きなメリットがあると言えます。
また、以下はレバレッジごとに必要となる証拠金の違いです。
国内FX会社の40分の1の少額資金で十分なロット数を取引できますから、利益を積み上げやすくなります。
そのうえ、国内業者にはないゼロカットシステムにより、万一口座残高がマイナスになったとしても、追証 (借金) の入金を請求されることはありません。
ちなみに、ゼロカットシステムを導入していない海外FX会社も実際に存在しますので、必ず有無を確認しましょう。
IS6FXの2つ目のメリットは、手厚いボーナスの存在でしょう。
新規口座開設ボーナスで、取引に使えるボーナスクレッジットが最大2万円付与されます。出金はできませんが、自己資金を使わなくてもボーナスだけを使って取引ができ、利益を出した分は出金できるので、FXをはじめたいという方には大変お得です。
また口座開設後は、入金額の100%をボーナスクレジットとして付与するというキャンペーンも定期的に行われています。この入金ボーナスは、取引で入金した額をすべて失った場合に、入金額同額のクレジットが残るクッション機能が特徴です。
以下がIS6FXの実際の口座残高の表示です。
上の図のとおり、入金ボーナスによるクレジットで取引に使える合計額 (有効証拠金) が2倍になります。2倍の資金量で取引した場合、損小利大を繰り返せば、2倍のスピードで資金は増えていきますので、100%入金ボーナスのメリットは大きいと言えるでしょう。
公式サイトは完全日本語化されており、分かりづらい表現もありません。日本語サポートも充実していて、以下の3通りの問い合わせ方法があり、 日本語スタッフが24時間対応します。
問い合わせフォーム
メール
LINE
※LINEは平日10〜17時の対応
LINEは返信も早く、ほとんどの場合数分でレスポンスがあります。 対応時間内であればLINEがおすすめです。
IS6FXでは全ての口座タイプで、 取引手数料が無料となっています。スプレッドもほぼ固定されているため、 トータルのコストを他社よりも抑えることが可能です。
以下はIS6FXの公表する平均スプレッドです。
国内のほとんどのFX会社ではスキャルピングと、指定したもの以外の自動売買 (EA) によるトレードを規約で明確に禁止しています。もしこの規約に抵触すると、口座凍結だけでなく資金まで没収されてしまう場合があります。
スキャルピングとは、エントリーしてから数分から10分程度で決済をし、利幅を少なくして、その代わりに一日に何回もトレードをする手法のことをいいます。勝率が高いため、専業トレーダーによく使われている手法です。
IS6FXではこのスキャルピングや自動売買 (EA) によるトレードは禁止されていません。
ただ、勝率のよいスキャルピングは利幅が薄いだけに、スプレッドが広い環境では、スプレッドに食われて利益があげられないという弱点があります。
下表のとおり、IS6FXのスプレッドは他社と比べても狭めですから、スタンダード口座でもスキャルピングに向いているといえます。
ただし、あまりに短時間のスキャルピング取引を繰り返すと配信レートの遅延を利用した取引手法とみなされる場合があり、過度なスキャルピングは原則禁止事項となっています。
対策として、エントリーした後は最低でも1分以上が経過してから決済するようにしましょう。
またスタンダード口座では、自動売買ツールは外部のものを制限なく使用できるのと、自動売買ツールを24時間稼働させるためのレンタルサーバー (VPS) が無料提供されています。
通常、VPSは月額2,000円~3,000円で借りなければなりませんから、無料でレンタルできるのはメリットと言えるでしょう。
IS6FXの口座開設は、1分程度で完了します。ただし、出金する際とボーナスを受け取る際には、本人確認書類の提出が必要です。
本人確認に必要な書類は、主に以下のとおり。
身分証明証:運転免許証・パスポート・マイナンバーカード (写真付き) のうち、いずれか1点
現住所証明書:公共料金の請求書や領収書・クレジットカード利用明細書・住民票・印鑑小証明書などのいずれか1点
セルフィ―:身分証明証とご自身が同一フレーム内に収まっている写真を1点
以上の3点です。
詳細は、IS6FXの口座開設ページで、画像で詳しく解説されています。
本人確認書類の提出は、ボーナスを受け取る際にも必要になりますので、早めに済ませておきましょう。
かつてのis6com時代には、CFD銘柄の取り扱いはなく、通貨ペアのみが取引対象でした。IS6FXとなって以降の2021年3月からはCFD銘柄が追加され、取引の選択肢が増えています。
追加されたCFD銘柄は以下のとおりです。
株式暴落の際にショートポジションによって利幅が狙えるCFD株式指数が取引できるようになったことは、大きなメリットと言えます。
IS6FXのスワップポイントは、スイングトレーダーにとって特に有利です。
IS6FXはスキャルピングに適していると先述しましたが、実はスワップポイントが高いため、通貨ぺアによってはスイングトレードにも適しています。
たとえば、主要通貨ペアであれば、 米ドル/円やオーストラリアドル/円、オーストラリアドル/米ドルの買いポジション、ユーロ/米ドルの売りポジションが現在はスワッププラスがポイントです。
主要通貨ペアは、買いも売りもマイナスポイントという業者が多いなか、IS6FXはプラスのポイントがあることは有利ですね。
ただし、スワップポイントは常に変動しますので、スイングトレードをする際は現在のスワップポイントを必ず確認しましょう。
is6com時代からはかなりの改善がみられるIS6FXですが、以下のようなデメリットもあります。
一定量以上の取引前に連絡が必要
約定しにくくなる時がある
NDD方式を採用していない可能性が高い
ロスカット水準が高い
サイトの不具合が多い
スプレッドが比較的広い
取り扱い通貨ペア数が少ない
取引ツールがMT4のみ
月2回以上出金する場合の手数料が高い
過去に出金遅延があった
これらのデメリットが存在することを認識して、IS6FXを利用する必要がありますので、詳しくみてみましょう。
IS6FXで 10ロット (100万通貨) 以上の注文をする際は、事前にサポートに連絡し許可を得る必要があります。
公式サイトには、「ロット数が大きくなると約定しにくくなることがある」と書かれており、不利な価格で約定されてしまうことがあります。
「約定拒否およびリクオートなし」とは明記されていますが、約定拒否されたという口コミもあり、真偽は分かりません。
IS6FXではNDD方式を採用していると謳ってはいますが、 実際はDD方式である可能性が高いです。
DD方式は取引トレーダーとFX業者の間にFX業者のディーラーが入り、注文を通すかどうかを判断するシステムです。ディーラーの判断はブラックボックスとなっており、ディーラー側で知ることはできません。 そのため、間にディーラーが入らないNDD方式よりも、透明性が低い取引方法です。
10ロット以上の取引時に事前連絡が必要
リクオート・約定拒否が発生する場合がある
本当にNDD方式なのであれば、事前連絡の必要性が分かりませんし、不自然なリクオートや約定拒否は発生しないでしょう。DD方式であった場合はいずれもIS6FX側に有利に働く可能性がある、と考えられるため、 NDD方式であるかどうかは疑わしいです。
現状IS6FXは、 不具合・メンテナンスの頻度が高く、まだインフラが整っていない感じが見受けられます。公式サイトで逐一案内は出してはいますが、機会損失にも繋がるので安定した運営をしてほしいところです。
IS6FXでは、証拠金維持率50%以下で強制ロスカットとなります。
ロスカット水準2〜30%の業者もあるので、それほど高い水準とは言えないでしょう。
マイクロ口座とスタンダード口座のスプレッドは以下の通りです。
スタンダード口座の方がスプレッドが狭いため、 スタンダード口座を利用しましょう。
IS6FXと同様に高額キャンペーンで知られる、GEMFOREX (ゲムフォレックス)とスプレッドを比較しました。
全ての通貨においてGEMFOREXの方が狭い数値となっており、IS6FXが今後巻き返せるのか注目です。
IS6FXは、他の海外FX業者と比較して取り扱い銘柄数が少なく、取引に選択肢がないといえます。
FXは基本的に通貨ペアが中心ではあるものの、米国株式が好調なときや暴落するときなどには利幅が狙えるCFD株式銘柄などもほしいところです。
人気の高い海外FX会社の取扱銘柄数と下表で比較してみました。
取扱銘柄の種類では、IS6FXと他社ではかなりの差があります。FXとCFDは一部の銘柄があれば良いという方には問題ありませんが、株式個別銘柄やコモディティ銘柄も取引したい方には、残念なバリエーションです。
過去、is6.com時代には、出金拒否や出金遅延が相当数発生しており、ネット上で被害にあっていた方からの批判や相談が相次いでいました。
2020年の前半までは、Twitterでのネガティブなツイートが散見されましたので、一部をご紹介します。
うおっ! "@fxfx011: 【海外FX口座、is6出金拒否】
— けんき (@kenkimasa) February 2, 2019
500,000円入金して771,000円勝ったので、残高が1,273,000円になり、出金しようとしたら、利益分は無効にされて出金拒否されました。
MT4にもログイン出来ず、泣き寝入り状態です。
拡散お願いします‼️#is6 #FX #出金拒否 https://t.co/CAxuljkkuW"
is6で2月21日に出金依頼して今日やっと着金した。
— イーサン (@ethanrix01) March 17, 2020
よかったー!
まあ、EAが勝手に取引拒否されたから2度と使わんけど!
海外FXのis6comで出金拒否!
— ハトマーク (@XXMxInl0D9repP8) March 4, 2020
2/5に238万出金申請していまだに出金されず。
2/5に申請
2/18には追加審議
そしてもう3/4…
Lotも7Lotでやってたのに。
せめて入金した60万円は返してよ。
拡散希望。他に被害者いない?#is6 #is6com #出金 #海外FX
しかし2020年の後半からは、以下のように、出金の遅延はなかったというツイートが多くなり、明らかに改善されてるように感じられます。
IS6口座から出金
— 副業マニアの(せどり、転売メイン) (@momejbryw831) December 7, 2020
IS6の出金手続き完了メールが翌日届く
その翌日、国内銀行に入金完了
出金拒否や出金遅延など全くない
早かったな
is6出金できたよー!
— ぴぴのぴの (@pipino__pino) October 19, 2020
金曜日出金依頼して月曜日に入金されてた。
前のis6とかでもすぐに出金してくれたから出金拒否のイメージないけどやられてる人はやられてるのかな?
IS6FX出金の検証結果💡
— 元キャッチが教える錬金術 (@moto78tenzan) December 15, 2020
12/10木曜日、IS6へ出金申請
12/14月曜日、IS6から出金手続き完了メール
12/15火曜日、IS6の国内関連会社より指定銀行に入金完了
出金拒否も出金遅延もなかった😀
やはり買収により、資本が変わったことで、経営も改善され、リニューアルによる効果が表れていると評価できます。
2021年以降は、IS6FXに関して出金拒否や対応の遅延についてのツイートはまったく見受けられません。
IS6FXの公式サイトを改めて確認したところ、2020年9月にTECワールドグループがis6com incの全経営権を買収、同月TECソリューションを設立し、問題の解決にあたり事業の立て直しを図ったとのこと。そして、IS6FX Ltdを設立して、サーバーを独自に構築して改善、現在に至っているので、旧is6.comとはまったく別の資本、経営、運営に変わったわけです。
これらの経緯から、出金トラブルがなくなり、約定力の高い取引環境に改善されたことがみてとれます。
IS6FXで利用できるツールは、 MT4のみとなっています。
MT5やcTraderは利用できないため、 MT4以外を他社で利用している方はご注意ください。
IS6FXでは月1回までは出金手数料が無料ですが、 2回目以降 (または一度も取引をしていない状態での出金) は手数料がかかります。
出金額の2% (20万円以下の出金は一律4,500円)
手数料4,500円はコストとして大きいため、月に一度の出金に抑えましょう。
is6comからIS6FXにリブランディングされ、過去の問題が解決されてきた経緯はおわかりと思います。
CEOのメッセージにもあるように、かつてのis6.comのサーバー関連問題や出金問題を認識しており、解決にあたってきたとあります。ただ、現在のIS6FXの信頼性はどうなのか、金融ライセンスや顧客資産の管理方法、信託保全の有無、日本法との兼ね合いなどの観点からみていきましょう。
IS6FXを運営するTEC Solution Ltdは、上の図のとおり、セントビンセント・グレナディーン諸島における金融ライセンス (IBC) を取得しています。
同金融ライセンスは、取得するためのハードルが特別高いという訳ではありません。しかし、is6comでは金融ライセンスは未取得のまま運営されていたところ、リニューアル後は即座にライセンスを取得した経営姿勢は評価できます。
IS6FXは、ようやく口座を開設して保有してもよいという選択肢として検討できるレベルに入ってきたといえるのではないでしょうか。
金融ライセンスを取得していることはわかりましたが、顧客の資産を預かる事業を運営する会社は、顧客資産 (預金) の管理方法と信託保全 (補償) はどうなのかという点が重要です。
顧客資産の管理方法は、金融ライセンスを取得し保持するうえで、IBCのライセンス規定がどうかにかかわってきます。同ライセンスも金融ライセンス全般で当たり前に規定されているとおり、顧客の資産 (現預金) と会社の資産 (預金) を別々の口座に分けて管理する規定があるのです。
つまり、IBCライセンスを取得しているTEC Solutionは、顧客の資産を別口座で管理していることになります。3カ月に1度の監査でそれを証明しないとライセンスをはく奪されます。
しかし、IS6FX及びTEC Solutionが万一破綻するような事態が発生した場合の 預金者への補償を行う信託保全制度は現状導入されていません。信託保全制度は、信託保全保険会社に加入するか別口座で顧客の預金を預かっている銀行が補償するかで対応するものですが、IS6FXではまだそこまでは対応できていないようです。
is6comは、下記のとおり日本の金融庁から「無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について」にリストされていました。
しかし、IS6FX及びTEC Solutionに関しては、確認したところリストされていませんでした。
日本の「外国証券業者に関する法律(第三条)」では、「海外FX業者が日本の居住者にサービスを提供」することは合法です。また、「日本の居住者が海外FX会社を利用して取引する」ことも合法です。
何が違法なのかについては、以下の金融庁のホームページにある記述で示されています。
外国証券業者に関する法律第3条により、外国証券業者が国内にある者を相手に証券取引行為を行う場合には、国内に支店等の営業拠点を設け、監督当局の登録を受けなければなりません。本規定に違反した場合は、同法第45条及び第50条の罰則が課せられます。
(中略)
しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。
(中略)
ここで言う「勧誘に類する行為」とは、「新聞、雑誌、テレビジョン及びラジオ並びにこれらに類するものによる有価証券に対する投資に関する広告、有価証券に対する投資に関する説明会の開催、口頭、文書又は電話その他の通信手段による有価証券に対する投資に関する情報提供」等が含まれます。
つまり海外FX会社は、日本の居住者に金融サービスを提供してもよいが、無登録で「勧誘」及び「勧誘に類する行為」はしてはならないということです。
具体的には、新聞・雑誌・テレビ・ラジオに類するものによって、投資に関する広告や説明会の開催、口頭や文書、電話などによる情報提供を行い、勧誘をしてはならないとのこと。日本の金融庁は、海外FX会社の日本語の公式サイトや各種キャンペーンなどが法に抵触するため、警告や社名の公表を行っているのです。
日本の金融庁に無登録だから違法と誤解されているケースが多いので、正確にご理解いただければ幸いです。
こちらではIS6FXをおすすめしたい人についてご紹介します。
IS6FXはレバレッジが 最大1,000倍と高く、スプレッドがドル平均0.8pipsと狭いため、スキャルピングに向いています。最低入金額は1万円から、最低取引通貨は1,000通貨からです。
また ゼロカットシステムが採用されているため、入金している金額以上の損失にはなりません。
IS6FXは日本語でのサポートが充実しています。特に海外FX会社がはじめてで、 わからないことをしっかり聞きたい人におすすめです。
平日であれば24時間日本人スタッフによるサポートがあり、LINEを使った日本語でのサポートにも対応しています。
こちらではIS6FXをおすすめしない人についてくわしくご紹介します。
IS6FXは基本的にスワップが低いと言われています。スワップは金利のようなものですが、その スワップを狙った長期運用をしたい人にはIS6FXは不向きと言えるでしょう。
IS6FXは入出金時の手数料が非常に高いと有名です。 また入金してから一度も取引せずに出金しようとすると、一定額の手数料が上乗せされます。
入出金を頻繁に行う人にはおすすめしません。
IS6FXの通貨ペアはすべてで36種類と少なめです。日本人がよく取引する通貨ペアに関してはそろっていますが、 マイナー通貨での取引をメインにしている人にはおすすめしません。
自分が取引したい通貨ペアがあるかどうか、きちんと確認しておきましょう。
ここでは、IS6FXで不定期に開催されているボーナスやキャンペーンについて紹介していきます。
IS6FXの口座開設ボーナスや入金ボーナスについては以下の記事で解説しています。
スタンダード口座に入金を行うと、 入金額の100%が付与されます。
ボーナス条件は以下の通りです。
期間中にスタンダード口座に3万円以上の入金をすること
ボーナスの出金は不可
キャンペーン期間中に出金すると、ボーナス対象外となってしまうのでご注意ください。
先述したように、IS6FXはMT4にのみ対応しています。
MT4はWindows専用ソフトですが、IS6FXではMac用インストーラがありますので、Macでも使用できます。
ただし 32bitアプリケーションが使用できないmacOS Catalinaでは動作しませんのでご注意ください。
以下からIS6FX公式サイトの公式ページを開きます。
「新規口座開設」をクリックします。
登録区分 (個人 or 法人) を選択し、メールアドレス・パスワードを入力します。その後、個人情報を入力します。
口座タイプ・口座通貨を選択します。
口座タイプ・・・マイクロ口座はボーナスがありませんので、ボーナスがあるスタンダード口座がおすすめです。
口座通貨・・・JPYとUSDから選べます。USDは入出金の際に為替手数料がかかるため、JPYを選択しましょう。
雇用形態・年収・資産を選択肢から選びます。
口座開設が完了すると、マイページにログインできるようになります。公式サイト内で、「ログイン」を押して本人確認書類と住所確認書類を提出します。
本人確認書類は以下のいずれか1点です。
自動車運転免許証
パスポート
住基カード
マイナンバーカード
※有効期限内のものである必要があります。
住所確認書類は以下のいずれか1点
公共料金 (電気・ガス・水道等) の請求書・領収書
携帯電話の請求書・領収書
クレジットカード会社の利用明細書・請求書
住民票
※住所・登録者名・発行元・発行日が明記されており、3ヶ月以内に発行されたものである必要があります。
書類をアップロードしたら、「証明書類を提出する」をクリックして手続きは完了です。
証明書類の審査が終わり、【ご本人様証明証書類の確認手続きが完了しました】という件名のメールが届いたら取引準備は完了です。
入金方法は3通り用意されており、手数料は無料です。
2万円 (200USD) 未満の入金時は、1回あたり1,500円 (15USD) の入金手数料がかかりますので、2万円以上の入金をするようにしましょう。
出金方法は海外銀行送金のみです。手数料は月1回まで無料です。
月1回までは出金手数料が無料ですが、 2回目以降 (または一度も取引をしていない状態での出金) は以下の手数料がかかります。
出金額の2% (20万円以下の出金は一律4,500円)
海外銀行送金の出金は円建てとなり、 ドル建て口座の場合はIS6FXのレートで円換算されます。
口座を解約するには 問い合わせフォームで連絡をします。日本語で解約したい旨とアカウントを伝えれば大丈夫です。
事前にポジションの決済や残高の出金、履歴のダウンロードを済ませておきましょう。
FXは24時間世界中のどこかで取引されているため、東京外国為替市場の営業時間に関係なく、 24時間取引が可能です。
土日は世界中の取引所が休みとなります。
自分の都合がよい時間に取引できるため、無理なく始められます。
サマータイムを導入している国では、夏は時間が1時間早められます。海外FX業者も、 サマータイム時は営業時間が1時間前倒しになります。
取引は24時間できますのでそれほど気にしなくてもよいですが、問 い合わせ可能時間や銀行を利用する場合には注意しましょう。
IS6FXでは、セミナー・マーケット情報の提供はありません。
ひとつ有益なのは、 MT4を利用した取引の日本語マニュアルが用意されております。
構成も分かりやすく作られているので、これからFXを始めようと考えている方は読んでおくことをおすすめします。
IS6FXは、取引形式や資産管理や保護体勢が不明瞭などの懸念点はあります。
しかし 最大レバレッジ1,000倍、充実したボーナス、手厚い日本語サポートと魅力もたくさんあります。
デモ口座もすぐに開設できるので、 初心者の方や少額でトレードをしたい方にはおすすめです。
口座を開設する際は、 スタンダード口座で始めてみましょう。
口座タイプは4種類ですが、現在開設できる口座は、スタンダード口座とマイクロ口座のみです。詳しくは、以下の口座タイプ別スペック表をご参照ください。
2021年12月現在、プロ口座とレバレッジ6,000口座の新規開設の受付けは休止しています。レバレッジ6,000口座については、元々100口座限定での募集でした。
同一口座内、同一の通貨ペア限定であれば、両建て取引を行えます。ただ、複数口座・他業者とIS6FXの口座間での両建て取引は禁止しています。また、類似通貨ペア (ドル/円とポンド/円など) で同じような値動きをするものの両建て取引も禁止しています。
確定申告は次のような方に必要です。
副業でFXによる年間の利益の累計が20万円以上ある方
個人事業主で年間の利益の累計が38万円以上ある方
なおIS6FXだけでなく、 海外FXで規定以上の利益をあげた場合は、雑所得として計上したうえで総合課税となります。分離課税ではありませんので、ご注意ください。
全口座タイプで、1注文あたり30ロット・30ポジションまでが最大発注数量です。また、合計10ロット以上の注文をする場合には、事前にカスタマーサポートまで連絡する必要があります。
事前連絡無しで10ロット以上の注文を行った場合、規約違反となり、対象となる口座の取引が停止される場合もありますので、注意してください。
マイページのパスワードを忘れてしまった場合は、ログイン画面に表示されている 「パスワードを忘れた場合はこちら」にアクセスすると、パスワードの再設定ができます。パスワードの再設定をするとIS6FXから認証メールが届きます。このメールが届かない時は、迷惑フォルダや削除フォルダ等にメールが自動で振り分けられている可能性がありますので、ご確認ください。
また、ドメイン指定受信やパソコンからのメールを拒否している場合は、口座を開設する前にIS6FXのドメイン指定受信の設定を行いましょう。
最小取引単位 (米ドル/円) | 1,000通貨 | |
---|---|---|
通貨ペア数 | 33種 | |
24時間サポート体制 | ◯ | |
デモトレード口座 | ◯ | |
取引時間 | 日本時間 (夏) :(月) 午前 6:05 ~ (土)午前 5:50 / 日本時間 (冬) :(月) 午前 7:05 ~ (土)午前 6:50
冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 | |
ロールオーバー | GMT22:00 | |
週末クローズ時の注文 | - | |
週末のリーブオーダー | - | |
注文方法 | 成行,指値,逆指値 | |
両建て取引 | 可能 | |
現物受渡 | - | |
マージンコール | 証拠金維持率50%以下で発生 | |
ロスカット | 証拠金維持率50%以下で発生 | |
ゼロカットシステム | ◯ | |
口座維持手数料 | なし | |
モバイル取引 | iPhone, iPad, Androidにて取引可能 | |
テクニカルチャート | ◯ | |
テクニカル日本語チャート | ◯ | |
システムトレード | 利用可能 | |
無料取引ツール | 複数あり | |
サポート | 対応言語数 | 4言語 (日本語,英語,中国語,スペイン語) |
日本語サイト | 完全日本仕様 | |
日本人スタッフ | あり | |
取引システム | ほぼ日本語化 | |
電話サポート | あり | |
メールサポート | ◯ | |
メールアドレス | support@is6.com | |
口座開設サポート | - | |
カスタマーサポート | 日本語メールサポート、電話、LINE |
入金方法 | 国内銀行送金 | - |
---|---|---|
海外銀行送金 | ◯ | |
クレジットカード | ◯ | |
仮想通貨 | - | |
BXONE | - | |
bitwallet | - | |
STICPAY | - | |
その他 | - | |
入金手数料 | 国内銀行送金 | - |
海外銀行送金 | 1回につき20,000円以上の入金は無料 | |
クレジットカード | 無料 | |
仮想通貨 | - | |
BXONE | - | |
bitwallet | - | |
STICPAY | - | |
入金額の口座反映 | 国内銀行送金 | - |
海外銀行送金 | 入金確認後即時 | |
クレジットカード | 即時反映 | |
仮想通貨 | - | |
BXONE | - | |
bitwallet | - | |
STICPAY | - | |
最低入金額 | 国内銀行送金 | - |
海外銀行送金 | 10,000円 | |
クレジットカード | 5000円 | |
仮想通貨 | - | |
BXONE | - | |
bitwallet | - | |
STICPAY | - | |
出金方法 | 国内銀行送金 | ◯ |
海外銀行送金 | - | |
クレジットカード | - | |
仮想通貨 | - | |
BXONE | - | |
bitwallet | - | |
STICPAY | - | |
その他 | - | |
出金手数料 | 国内銀行送金 | 月1回まで無料 |
海外銀行送金 | - | |
クレジットカード | - | |
仮想通貨 | - | |
BXONE | - | |
bitwallet | - | |
STICPAY | - | |
出金額の口座反映 | 国内銀行送金 | 3~5営業日 |
海外銀行送金 | - | |
クレジットカード | - | |
仮想通貨 | - | |
BXONE | - | |
bitwallet | - | |
STICPAY | - | |
出金可能額 | 国内銀行送金 | 5,000円 |
海外銀行送金 | - | |
クレジットカード | - | |
仮想通貨 | - | |
BXONE | - | |
bitwallet | - | |
STICPAY | - |
口座タイプ | マイクロアカウント / スタンダードアカウント | |
---|---|---|
取引環境 | MT4 (Windows・Mac・iPad・iPhone・Android) / WebTrader | |
口座通貨 | USD, EUR, GBP, JPY, CHF, AUD, CAD, NZD, SGD, ZAR, HKD | |
初回最低入金額 | 1ドル | |
取引通貨単位 | 1lot=100,000通貨 | |
最低取引数量 | 0.01lot=1,000通貨 | |
最大レバレッジ | 口座残高 20,000ドル以下:1,000倍 / 口座残高 2,000ドル以上:500倍 / 口座残高 50,000ドル以上:200倍 / 口座残高 100,000v以上:100倍 | |
通貨ペア数 | 33通貨ペア | |
CFD銘柄数 | 取扱なし | |
取引手数料 | 無料 | |
発注方式 | NDD方式 | |
スプレッド方式 | 変動方式 |
運営会社 | is6com.Co.,Ltd | |
---|---|---|
本社所在地 | Second Floor, The Quadrant, Manglier Street Victoria, Mahe, Seychelles | |
ライセンス | なし | |
事業開始日 | 2016年 | |
資本金 | 20,000,000ドル | |
従業員数 | 18名 | |
証拠金の信託保全方法 | ユーロ圏銀行において分別保管 | |
カバー取引先 | - | |
破綻時の資金返却方法 | 20,000EURまで信託保全 |
取扱通貨 ペア | スプレッド | スワップ | 最小取引 単位 | |
---|---|---|---|---|
売り | 買い | |||
USD/JPY 米ドル / 円 | 1.6pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
EUR/USD ユーロ / 米ドル | 1.5pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
GBP/USD 英ポンド / 米ドル | 2.4pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
AUD/USD 豪ドル / 米ドル | 2pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
USD/CAD 米ドル / カナダドル | 2.1pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
USD/CHF 米ドル / スイスフラン | 2.3pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
EUR/GBP ユーロ / 英ポンド | 2pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
EUR/JPY ユーロ / 円 | 2.3pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
AUD/JPY 豪ドル / 円 | 2.9pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
ZAR/JPY 南アフリカランド / 円 | 2.8pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
AUD/CAD 豪ドル / カナダドル | 3.8pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
AUD/CHF 豪ドル / スイスフラン | 3.5pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
AUD/NZD 豪ドル / ニュージーランドドル | 3.4pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
CAD/JPY カナダドル / 円 | 3pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
CHF/JPY スイスフラン / 円 | 2.9pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
EUR/AUD ユーロ / 豪ドル | 3.4pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
EUR/CAD ユーロ / カナダドル | 3.7pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
EUR/CHF ユーロ / スイスフラン | 2.5pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
EUR/NZD ユーロ / ニュージーランドドル | 5.5pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
EUR/ZAR ユーロ / 南アフリカランド | 185pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
GBP/AUD 英ポンド / 豪ドル | 4.8pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
GBP/CAD 英ポンド / カナダドル | 5.1pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
GBP/CHF 英ポンド / スイスフラン | 4.4pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
GBP/JPY 英ポンド / 円 | 3.1pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
GBP/NZD 英ポンド / ニュージーランドドル | 7.6pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
NZD/JPY ニュージーランドドル / 円 | 3.1pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
NZD/USD ニュージーランドドル / 米ドル | 2.7pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
USD/HKD 米ドル / 香港ドル | 15pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
USD/MXN 米ドル / メキシコペソ | 55pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
USD/SGD 米ドル / シンガポールドル | 4.5pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
USD/TRY 米ドル / トルコリラ | 18.9pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
USD/ZAR 米ドル / 南アフリカランド | 80pips | 非開示 | 非開示 | 1,000通貨 |
※掲載情報には本サイトのFX会社・口座比較情報に掲載・参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。 ※本サービスはFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報の提供を目的としています。FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。 ※キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。 ※本サービスに掲載されている情報は、投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。 ※本サービスでは十分な注意を払ってFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報提供を行っておりますが、本サービスに掲載されている情報は、情報の真偽、FXの評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも、当社は一切の責任を負わないものとします。投資に関するすべての意思決定は、利用者個人の判断で行っていただきますようお願いいたします。 ※本サービスにおいて公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。 ※本ページには、各FX取扱事業者を始めとする他社・他の機関のサイトへのリンクが設置されておりますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。 ※本サービスのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、利用規約にご同意いただいたものとします。 ※手数料は全て「税込み」にて表示しております。 ※スワップポイントは1万通貨/1日あたりの値を掲載しています。 ※最新情報は各FX取扱事業者の公式サイトにてご確認ください。