豊富な通貨ペアとキャッシュバックボーナスが魅力!初心者ならまずはAXIORYで!
豊富な通貨ペアとキャッシュバックボーナスが魅力!初心者ならまずはAXIORYで!
AXIORYはスプレッドが業界最狭水準で高い約定率が人気
信託保全と日本語サポートで安心取引
独自インジやcTraderで取引効率向上
AXIORYは2015年に設立された比較的新しい海外FX会社ですが、 スプレッドが狭く約定が高いことでスキャルピング派のトレーダーからの支持も集め、その人気は今や業界トップクラスです。
また、取引環境を整えることや情報開示の姿勢について、高く評価されています。本記事では、AXIORYの会社概要や取引環境、口座開設について詳しく解説します。
これから海外FXでの口座開設しようと考えている方や、AXIORYに興味を持っている方は、是非参考にしてください。
AXIORYは、2015年に設立された海外FX業者です。
AXIORYには強みがたくさんあり スプレッドの狭さや約定率の高さ、cTraderが利用可能といった理由から、多くのトレーダーに選ばれています。
数多くあるAXIORYのメリットの中でも、特に目立つのは以下の8つです。
スプレッド幅が狭い
約定率がかなり高い
最大レバレッジは400倍
取引ツールにはMT4、MT5、cTraderがある
取引形態がNDD方式で取引の透明性が高い
入出金方法が多彩
信託保全制度がある
日本語のサポートを完備
AXIORYのスプレッド幅は狭くて安定しており、約定率の高さや約定スピードもとても速いです。取引のためのプラットフォームの種類も豊富なので、取引環境においては申し分ないでしょう。特にcTraderはスキャルピングに向いているツールです。
また最大レバレッジが400倍と高く、資金が少ない方でも十分に大きなポジションを持つことができます。AXIORYは他社と比べてロット制限が緩いので、レバレッジをかけて大きな取引を行うのにも向いています。
加えて、AXIORYは日本語でのサポートが豊富です。問い合わせへの対応スピードが速く、海外FX初心者の方でも安心して利用できるでしょう。
取引環境の良さや数多くのメリットに惹かれて、AXIORYで取引を始めてみたいと考える方も多いのではないでしょうか。しかし、AXIORYの利用を検討している場合は、メリットだけではなくデメリットについても知っておいた方が良いでしょう。
AXIORYのデメリットは以下の3つです。
常設ボーナスがない
証拠金残高により最大レバレッジが下がる
スワップポイントはマイナスな通貨ペアばかり
常設ボーナスがないとはいえ、AXIORYは不定期で期間限定ボーナスを開催しています。なので、資金が少なくても期間限定ボーナスを利用すれば、大きな額の取引を行うことが可能です。
AXIORYはボーナスがなくても、様々なメリットがあります。特にスプレッド幅の狭さが魅力であり、特にスキャルピングなど短い期間に繰り返し取引を行う方にとっては大きく得をする業者と言えるでしょう。スキャルピングを行いたい方は、ぜひAXIORYの利用を検討してみてください。
AXIORYの日本人の口コミや評判は、全体的に良いものが多いです。中でも、
スプレッドが狭く取引コストも安い
ボーナスで利益を上げることができた
サポートの対応が早い
といった声が特に多かったです。期間限定のボーナスを使ってうまく利益を上げられたり、取引がしやすく便利なのはAXIORYの大きなメリットですね。
AXIORYに関する悪い口コミや評判もご紹介します。
サーバーにつながりにくい
入金ができない
手数料が少し高い
サーバーがつながりにくいのは稀に起きているようですが、問い合わせをすればすぐに対応をしてもらえるようです。
入金できない時も同様に、公式が即座に対応しているようでした。また、手数料が高いと言う声もありますが、AXIORYは海外FX業者の中でも手数料はかなり安い方です。
その他にも、出金拒否や口座凍結などの報告がありましたが、これら口コミには根拠がなく、取引がうまくいかなかった方が投稿したと思われるものが多いように感じました。
以下、Twitterでの口コミや評判をご紹介します。全体的にサービスの良さや取引環境の快適さを評価する口コミが多いのがわかるでしょう。
Axioryボーナス稼働
— Hawk′seye (@hawkeye_fx) October 20, 2021
全く見てないけどコツコツ稼いでくれてる💴#Marigold pic.twitter.com/hcURY1s9ZU
AXIORY#FX初心者 #ゴールド#ポンド円
— ポンド円で億めざそうって思ったけど億無理かもー (@ead115) October 21, 2021
この会社は取引が非常にしやすい
安定の証券会社
おススメです
私に入るIBは恵まれない犬猫達に何だかの形でお届けしてます🐶🐱
こういった形での犬猫を守る活動に参加するのもありじゃないでしょうか♡https://t.co/ZFrotmhWxb
以前から気になっていたAxioryのナノスプレッド口座にやっと入金できたので、試してみました。
— neoカーム (@neo_calm) October 2, 2019
スプレッドが狭くて、約定も早かったので意外と良かったです。手数料もそこまで気にならない。 pic.twitter.com/h7UM08fTaP
AXIORYは入出金手数料完全ゼロだしスプも狭くて使いやすいね。TARITARIのキャッシュバックも即反映だし。すごく良き。頑張って増やそう。
— KEN@FXで脱サラ目指す人 (@firefxman) January 9, 2021
海外FX今までで一番良かったのはAXIORY
— kenkenFX (@BsmFx) October 1, 2021
スプレッド狭い
手数料安い
最大建玉1億通貨
レバレッジも400〜200倍で無闇に1000倍2000倍といった初心者が飛びつく数字ではない
国内はOANDA使ってるけど良いかは分からん
とりあえずMT4使えてスプ狭ければどこでも良い
なんかAxioryのアジアサーバー繋がりにくい
— Kado_EA (@ea_kado) December 19, 2021
Axioryのナノスプレッド口座(=手数料あり口座)が気になってたので、使い勝手を試してみようと思って入金したら拒否された・・・
— neoカーム (@neo_calm) September 25, 2019
色々なクレジットカードで試したけど、全部ダメだった。何故??
XMは普通に入金できるのに。 pic.twitter.com/gcDo1qcn9U
TradeviewとAxioryのGBPUSDを比べた場合、決済時のスリッページは平均約-0.03でほぼ同等だけど、Axioryの新規注文時のスリッページが平均約-0.2とかなり不利。
— ヨネダ メガネ(海外FX) (@fxsearch1) November 28, 2019
Tradeviewは新規注文時もスリッページは同じで、さらに手数料もAxioryより安い。
利益を単純に求めるならTradeviewが有利かなと思います。
だめだ。今日もレジサポブレイクかもエントリーしてしまった。大きく負けて大きく勝ってpipsでは10pipsの損失。
— FX係長 (@FXChief00) December 1, 2021
でも、結果的に数打ってるから手数料負けしてしまってる。
スプレッドは狭いけど、手数料は痛いな。
そんでAxiory、サーバー重い。MT4止まるんだけど。
XMではなかった現象。
おはモ--ニン, na🎶
— たまぞ-- (@_Naockie_) February 23, 2021
AXIORY,
また 不具合かなあ。。
マイアキシオリーに ログインできずにおる 私…
(^^;) pic.twitter.com/4PEEvLConn
世界最大規模の海外FX掲示板である「FPA」でのAXIORYの評価は、2021年12月現在では5段階中3.408であり、レビューは35件書かれています。
評価が高いレビューには、主に以下のようなことが書かれていました。
取引環境が良く使いやすい
サポートの対応が丁寧
デイトレードにもってこい
出金が3営業日以内に着金する
取引環境やサポートについての意見が特に多く、世界中のユーザーから良い評価を得ていました。掲示板などのレビューサイトには悪い評判ばかり書かれることが多いです。しかし、AXIORYには多くの良いレビューが書き込まれていました。それだけでもAXIORYは利用者から好印象を持たれているのがわかります。
一方で、評価が低いレビューの内容は以下の通り。
サーバーが落ちやすい
稼いだらアカウントが凍結された
詐欺会社である
サーバーが落ちやすいというのは、国内の利用者からも同じようなクチコミが書かれていました。とはいえ、公式サポートの対応が速いため、そこまで大きなトラブルにはつながっていないようです。
アカウントの凍結や詐欺会社であるという声も見られましたが、後述する理由よりAXIORYは詐欺会社ではないと言えます。また、アカウントや口座凍結と稼いだ金額の関係性は明らかになっていません。
AXIORYは悪い評価のレビューに対して、公式から返信をしています。どの返信も真摯に対応しているのが伝わってきて、運営の公正さがよくわかります。
2021年に書かれたレビューをGoogle翻訳して一部を抜粋すると、以下のようになりました。
TRADER2001,Morocco,Mar 25, 2021,Registered user
「逃げろ、この忌まわしき会社から逃げろ。彼らは詐欺であり、それは詐欺会社によって分類されるべきです。(星1つ)」(Google翻訳)
Kenias, South Africa,Mar 2, 2021,Guest
「これまでのAXIORYでの私の経験は素晴らしく、25ドルのデポジットなしボーナスにサインアップし、必要な100ドルを稼ぎ、1日後にリクエストに応じて支払われました。(星5つ)」(Google翻訳)
FX業者を選ぶときは、ついつい、約定力やスプレッドの狭さ、手数料など取引に関する事柄が気になってしまうものです。しかし、最も重要なのは資金の安全性や業者の信頼性なのではないでしょうか?
AXIORYの運営会社は2011年に設立されました。運営を開始して10年が経ちますが、顧客資金の持ち逃げや不正な経営などもなく、安定した経営を続けているようです。なので、これからもトラブルのない安定した会社であることが望めるでしょう。
海外FX業者を利用する際、資金の安全性と業者の信頼性について検討することが大切です。安全性や信頼性の良い判断基準になるのが金融ライセンスの有無でしょう。
AXIORYはベリーズに本社を構え、 ベリーズ国際金融サービス委員会IFSC (International Financial Services Commission)の金融ライセンスを取得しています。
IFSCの金融ライセンスは有名なものと比べるとマイナーであり、聞いたことがない人も多いかもしれません。マイナーな金融ライセンスなので安全性や信頼性に不安を感じることもあるでしょう。
実際、IFSCの金融ライセンスは、有名なものと比べると取得までの審査は少し緩いのが事実です。とはいえ、一定レベルの規制基準はきちんと設けられています。
また、IFSCは加盟会社から資金を募って基金を設立しています。加盟会社と顧客の間でトラブルが生じて、加盟会社に問題があるとIFSCに判断された場合、IFSCは会社に対して賠償などの措置を命じることができます。措置に会社が従わなければ、この基金から直接顧客へ最大2万ドルの補償を行ってくれるのです。
AXIORYはIFSCの監視を受けながら営業しており、さらにトラブルが生じた時はIFSCが間に入ってくれます。なので、金融ライセンスがマイナーだからといって安全性が低いということにはつながらないでしょう。
取引環境がいくら良くても、またいくら利益をあげやすい会社とは言っても、資金に対する不安な口コミが多かったり、資金の管理が不透明な会社は避けた方が良いです。
資金の管理が不完全な業者を選ぶと、例え大きな利益が出ていても、ある日突然利益を出金できなくなるという可能性があるからです。
AXIORYは運営を開始して10年経ちますが、 今まで悪質な出金拒否や、資金の悪用をしたことは一度もありません。10年間問題なく出金できる状態が続いているので、資金に対しての信頼性は高いと言えます。
また、AXIORYには 信託保全があります。信託保全とは、仮にAXIORYが金融破綻をしても投資資金が返ってくるという保証です。
信託保全がしっかりしている業者を選ばなければ、運営会社が破綻した場合、資金を全て失ってしまうという危険性があります。信託保全があったとしても、補償額に上限があれば、一部は返ってきても全額は返ってこないかもしれません。
AXIORYの信託保全では、投資金額の全額が対象になります。会社が破綻しても自分の投資資金を失うことはないので安心でしょう。
加えて、AXIORYは利用者の資金と運営用の資金を分別して保管しています。保管されている利用者の資金は、利用者の承認と第三者の監査機関の承認がないと引き出すことができない口座に保管されています。なのでAXIORYの運営に資金が使われてしまう心配もありません。
AXIORYで開設できる2つの口座の 最大レバレッジは400倍を提供しています。
海外FX業者の中では、平均的な数値になっています。
400倍のハイレバレッジを使用することで、 少額からの取引が可能です。。
AXIORYでは、 追証無しのゼロカットシステムを採用しています。
ゼロカットシステムとは、相場の急変動などにより発生した損失額が口座残高以上のマイナス損失になった場合、口座残高以上のマイナス損失分をFX業者が負担してくれるシステムです。
ゼロカットシステムがあるおかげで、 トレーダーは借金を負うリスクがなく安心して取引を行えます。
AXIORYの約定率は、「99.98%」と非常に高い数値を示しています。
公式ホームページ上では、
約定スピード
スリッページ率
時間ごとのスプレッド
などを開示しており信用がおけそうです。
AXIORYは NDD方式を採用しています。NDDはノンディーリングディスクの略で、取引をする際にインターバンクとトレーダーの間にFX会社が介さない方式です。
国内FX業者や、いくつかの海外FX業者は、インターバンクとトレーダーの間にFX業者が介しています。すると、トレーダーがFX業者にとって不利になる注文を入れた時に、FX業者が約定を拒否したり成立させなかったりしてきます。取引操作が行われるかもしれないというのは、トレーダーにとっては不利でしょう。
NDD方式ではFX業者を介せずに注文を出せます。トレーダーとFX業者の利益が対立することがない、非常にクリーンな取引方式と言えるのです。
AXIORYをはじめ、NDD方式を採用しているFX業者は、スプレッドより利益を得ています。よって顧客がどのような注文を入れようとも、FX業者にとって不利になることはありません。国内FX業者でたまに問題になっている不利なスリッページやストップ狩りを心配する必要もないのです。
NDD方式にはDD方式よりもスプレッドが広いというデメリットがあります。しかし、AXIORYのスプレッド幅は十分に狭いため、デメリットの影響は限りなく小さいです。
AXIORYは自社の利益を削ってスプレッド幅を狭くしているので、NDD方式でありながらスプレッドも狭いのです。なので、AXIORYでは注文に関する規制がありません。
取引の条件が無制限なので、スキャルピングも、自動取引ツールを用いた自動売買も自由に行うことができます。ロット数の大きな取引であろうとなんであろうと、口座が凍結されたりアカウントが停止されたりすることがないのです。AXIORYではどのような取引を行っても、基本的には規制を受けることなく利用できます。
AXIORYでは、MT4とMT5、そしてcTraderが取引プラットフォームとして利用できます。
MT4は初心者におすすめのプラットフォームで、基本的な機能が一通り揃っていて使いやすいです。自動売買にも適しており、約定力も高いです。
MT5はMT4の上位互換で、MT4よりも使える機能が多いです。自動売買はMT4の方が適していますが、より詳しい分析ツールを利用しながら手動で売買を行いたい方におすすめと言えます。
そしてcTraderはMT4やMT5とは異なる種類の取引ツールであり、以下のような特徴があります。
分析ツールが豊富
約定スピードが速い
取引制限がなくスキャルピングにも利用可能
cTraderは、60種類以上の分析ツールを使うことができ、約定スピードがMT4やMT5と比べてかなり速いというメリットがあります。また、MT4やMT5にない機能も搭載しているため、より拘って取引を行いたい方に向いているでしょう。
cTraderは、特に手動でのスキャルピングの利用に最適です。スキャルピングをメインにトレードをしている方は是非一度利用していただきたいツールになっています。
価格操作を防止することもできますので、取引を快適に行いたい、公平に行いたい方にもcTraderの利用はおすすめです。ちなみに、cTraderを導入している業者は少ないため、cTraderを目的にAXIORYを選ぶ方も多いようです。
注意点としては、cTraderはMT4やMT5との互換性がないというところです。取引ツールに慣れてきた段階で、途中で変更するのは難しいので気をつけましょう。
スプレッドの狭さは、FX業者を選ぶ上で非常に重要になります。特にスキャルピングなど、短い時間で取引を頻繁にする方にとっては取引コストの安さは欠かせない要素になるでしょう。
AXIORYと、他海外FX会社のスプレッドを以下に示します。AXIORYのナノスプレッド口座は、括弧内に往復手数料である6ドルを加えた額を記載しています。
上記の表を見ればわかるように、 AXIORYは数多くある海外FX業者の中でもスプレッドが狭いです。特にナノスプレッド口座は、往復6ドルの取引手数料を加えたとしても、取引コストはかなり低くなります。
特に主要な通貨のスプレッド幅が非常に狭いため、主要通貨でスキャルピングを行いたい場合にAXIORYは向いているでしょう。
AXIORYでは、 全ての通貨ペアでストップレベルがゼロです。
ストップレベルとは、指値や逆指値の注文を入れるときに市場価格から乖離していないといけない幅のことを指します。
ストップレベルがゼロであれば、指値や逆指値において細かい注文をすることができます。また、待機注文の時に非常に有利に動くことも可能です。
スキャルピングでは利益確定や損切りを頻繁に行う必要があります。加えて、細かい注文をすることが日常のため、ストップレベルがゼロであることはは欠かせない要素でしょう。
他の海外FX業者では、少なくとも2〜3pips程度のストップレベルが設定されています。しかしAXIORYは0pipsです。なので、 スキャルピングを行うのなら、ストップレベルがゼロであるAXIORYがおすすめです。
AXIORYは入金や出金の方法のバリエーションが豊富です。多くの選択肢から選ぶことができ、自分に合った方法を使うことが可能です。
主な入金方法は以下の通り。
国内銀行送金(Curfex)
海外銀行送金
クレジットカードまたはデビットカード
STICPAY
VLoad
おすすめの入金方法は 国内銀行送金です。国内の銀行から入金できない海外FX業者も多いですが、AXIORYでは問題なく入金することができます。国内の銀行からの送金であれば入金のハードルもかなり低くなるでしょう。また、国内銀行送金は2万円以上の入金であれば手数料が無料になるのも嬉しいポイントです。
AXIORYの出金方法は以下になります。
国内銀行送金(Curfex)
海外銀行送金
クレジットカード
出金の場合も 国内銀行送金がおすすめです。国内銀行送金はCurfexを利用すれば、2万円以上で手数料が無料になります。本来はCurfexからの出金は手数料がかかるのですが、この手数料はAXIORYが負担してくれています。せっかく手数料を負担してくれているのなら、Curfexを利用した方がお得でしょう。
また、AXIORYは2020年7月1日より入金方法にVLoadを追加しました。VLoadはクーポンチャージ方式であり、VLoadで発行されたクーポンを購入することでAXIORYに入金ができます。
VLoadを使えば銀行を介さずとも入金ができるため、AXIORYの入金に対応する銀行口座を持っていない方におすすめです。
AXIORYでは、 出金拒否が行われた事実はありません。
Twitterなどで検索しても出金拒否されたトレーダーはいませんでした。また、 規約違反した場合も出金拒否はされません。
そのため、規約を理解しておらず知らず知らずの内に規約違反を犯して取引を行ってしまっていても、出金拒否されることがないので安心です。
AXIORYは取り扱い銘柄がとても豊富です。通貨ペアが全61種類、貴金属は2種類、株価指数は11種類、資源やエネルギーなどの商品CFDは4種類取り扱っています。
AXIORYでは、CI (カスタムインジケーター) や、EAなどの自動売買システムも利用できます。
中でもAXIORY独自のCIであるオートチャーティストは、 自動で有力なチャートパターンや、フィボナッチパターンなどの取引チャンスを検出してくれる、優秀なプラグインです。
EAも自由に利用できますが、技術的にわからないことがあれば、専門的な質問に答えてもらえる、プロフェッショナル・アンサーサービスに問い合わせてみましょう。
MAMとは、マルチアカウントマネージャープログラムの略で、これを利用すると 自分の口座を、他のユーザーのアカウントに連動させられるようになります。
自分でチャートを分析したり、経済動向を読んで取引するのが難しいと感じる人や、自分でやっているけど全然勝てなくて悩んでいる人は、 MAMに申し込んでプロトレーダーの取引にまかせてみても良いかもしれません。
MAM運用とはプロのトレーダーに運用を任せることができる運用方法です。FX初心者向けの方法で、取引がうまくいかなかったり負けが続いている時におすすめです。
自分の資産運用をプロに任せてみたい方に対しても、AXIORYはサービスを提供しているということがわかるでしょう。
AXIORYは、口座開設さえしていれば、いつでもMAM運用に申し込むことが可能です。取引に自信はないけど資産を増やしたいのなら一度試してみてください。
AXIORYで受けられる日本語サポートは、 電話以外のすべてで日本語に対応しています。
特に、メールと専用フォームからの問い合わせに関しては 24時間受け付けているため、トラブルの際に日本語ですぐに問い合わせができます。
AXIORYの日本語サポートの質はとても高いと評判です。
AXIORYでは、 日本人専門のサポートスタッフが常駐しているため英語がわからなくても、日本語で問い合わせができるため安心です。
海外FX会社が日本の金融庁から警告を受けたという話は、海外FXと関わっているとよく聞く話です。
AXIORYも、平成27年に無登録で「インターネットを通じて、店頭デリバティブ取引の勧誘を行っていたもの」として警告を受けました。
これは 無登録のが外国証券業者は、日本国内に向けて勧誘をしてはいけないという決まりがあるためです。
日本には金融庁の定める、以下のような法律があります。
「外国金融サービス業者が我が国市場に参入するにあたって適用される法規制」があり、その中の外国証券業者に関する法律には、「外国証券業者が国内にある者を相手に証券取引行為を行う場合には、国内に支店等の営業拠点を設け、監督当局の登録を受けなければならない」
一方で、
「しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。」
という但し書きもあるので、勧誘を行わないなら取引できるということになります。
先ほどの国内に向けた勧誘は公式サイトの日本語版や日本語サポートを持っているためと考えられますが、これらのプロモーションは海外在住の日本人向けと説明できるため、 これによって取り締まられる可能性は低いです。
AXIORYは、 常設のボーナスを取り扱っていません。期間限定ボーナスを開催していることはありますが、基本的にはボーナスのない業者です。
AXIORYに常設のボーナスがない理由としては、余裕資金や原資を取引環境の向上に使っていることが挙げられます。 資金をボーナスではなくスプレッドの狭さや取引環境の整備に使うことで、利用者に還元をしているのです。
ただし、2021年はAXIORYが10周年ということで、様々なボーナスやキャンペーンが開催されていました。なのでボーナスに全く力を入れていないわけでもありません。
期間限定のボーナスも不定期で開催されているので、ボーナスを受け取りたい方はこういったキャンペーンを利用すると良いでしょう。
AXIORYでは、 入出金額に応じて手数料が発生する場合があります。
2万円未満の入出金の場合は1,500円の手数料が発生するので注意が必要です。
2万円以上の入出金の場合は手数料が無料になっているので、 入出金を行う場合は2万円以上がおすすめです。
AXIORYは、初回最低入金額が2万円からに設定されています。そのため、 初回入金時は手数料無料で入金できます。
AXIORYの口座開設にはJumioの登録が必要になります。Jumioは 個人情報保護を徹底するために必要なため登録が必要になります。
口座開設の流れで登録できるので手間がかかる心配はありません。
AXIORYは、 2020年9月時点ではbitwalletに対応していません。
以前は、bitwalletにも対応していたのですが、 bitwalletと提携を解除したために利用できなくなりました。
そのため、他社海外FX業者にも対応していて利便性の高いbitwalletですが、AXIORYでは利用できません。
AXIORYのサーバーの強さは国内トップの超最高水準というわけではなく、 国内でサーバーの弱さに対して指摘する声があるようです。
AXIORYのスワップポイントはマイナスになるものが多いです。売る場合も買う場合もマイナススワップになってしまうので、スワップポイント狙いの取引には向いていないでしょう。
メジャーな通貨ペアは基本的に全てマイナスですが、マイナーな通貨の場合はスワップポイントが高いこともあります。なので、どうしてもスワップを狙いたいのならマイナー通貨の取引を行うと良いでしょう。
とはいえ、マイナーな通貨の場合スプレッドなどの取引コストが高いことがほとんどです。なので、いくらスワップで得をしても取引コストで結局マイナスになってしまう可能性があります。
なので、AXIORYはスワップポイント狙いの取引が適していない業者と言えます。
AXIORYには以下の特徴があります。
約定力が高い
狭いスプレッドを提供している
cTreaderが利用できる
AXIORYは狭いスプレッドを提供しているだけでなくとても高い約定力を発揮しています。高い約定力を発揮するため、 約定拒否やスリッページの発生がほとんど起こらず、スキャルピングにおすすめです。
また取引ツールにcTreaderが利用できるため、 スキャルピングに適した取引環境で取引が行えるのも特徴です。
AXIORYではオートチャーティストを利用できるため、自動売買で取引を行いたいトレーダーにおすすめです。
オートチャーティストとは、相場分析や取引予測を基にトレードチャンスを自動で発見してくれる機能を指します。オートチャーティストを利用することで、 FX初心者でもトレードチャンスを逃さず取引が行えます。
オートチャーティストを利用できる海外FX業者は AXIORYとHotForexの2社のみなので注意が必要です。
AXIORYは信託保全があるため、 資産管理を安全に行いたいトレーダーにおすすめです。
信託保全とは、万が一FX業者が倒産などした場合でもトレーダーの資金は守られる制度です。
またAXIORYでは信託保全以外にも以下の方法で資産の管理を行っています。
認証システムにJumioを採用
出金の際にトレーダーと第三者監査機関の承諾が必要
資産に関して徹底した管理を行っているため、安心して取引を行えます。
まずはホームページから口座開設ページを開きます。以下のボタンから公式ホームページに移動しましょう。
口座開設ページが表示されたら、
「氏名」「メールアドレス」「居住国」「電話番号」を入力
入力後「取引開始」をクリック
「リアル口座の開設」をクリック
「レバレッジ」「取引ツール」「口座通貨」「口座タイプ」を入力
「取引を開始する」をクリック
「住所」などを入力
「送信」をクリック
本人確認書類を提出
「投資家情報」を入力
「最終学歴」を入力
「投資予定額」などを入力
現住所確認書類を提出
セルフィを提出
セルフィ提出後にAXIORYから届くメールを確認する
メール本文にある「メールアドレスの認証」をクリック
マイページにログイン
以上の手順で、口座開設が完了します。以下画像とともに手順を見ていきます。
「氏名」「メールアドレス」「居住国」「電話番号」を入力し、「取引開始」をクリックします。
マイページから「アップグレードする」「リアル口座の開設」の順にクリックします。
「レバレッジ」「取引ツール」「口座通貨」「口座タイプ」を選択し、「取引を開始する」をクリックします。
住所などの個人情報を入力し「送信」をクリックします。この後、本人確認書類を提出します。
AXIORYで提出が必要な本人確認書類は、
身分証明書
現住所確認書類
セルフィ
の3つです。
現住所確認所類は、 発行から6ヶ月以内の物でないと認められないため注意が必要です。
以下で本人確認書類を提出する手順を見ていきます。
個人情報入力欄から書類の提出を行います。証明書の発行国と種類を選択します。
撮影またはアップロードを行い書類を提出します。
書類を提出したら投資に関する質問に答えます。
次に現住所確認書類を提出します。
最後に本人認証用のセルフィーを提出します。
審査を通過すれば口座開設は完了です。
AXIORYにはスタンダード口座とナノスプレッド口座という2つの口座タイプがあります。スタンダード口座は、 AXIORYの中でも最も人気の口座で、初心者から上級者まで幅広く選ばれています。
ナノスプレッド口座は、 狭いスプレッドと業界最安値の手数料が魅力で、スキャルパーに人気です。
口座の種類とその概要は以下の通りです。
AXIORYで選択できる入金方法は、
国内銀行送金
国際銀行送金
クレジットカード/デビットカード
STICPAY
VLoad
の5つの方法があります。
AXIORYで選択できる出金方法は、
国内銀行送金
国際銀行送金
クレジットカード/デビットカード
STICPAY
VLoad
の5つの方法があります。
AXIORYの最小取引通貨数は0.01ロット (1,000通貨) 、最大注文ロットは1,000ロット (1億通貨)となっています。 また、最大で持てるポジション数に制限はありません。
AXIORYで行える注文方法は、
成行注文
指値注文
逆指値注文
決済逆指値
決済指値
マーケットオーダー
6つの注文方法があります。
成行注文とは、気配値に表示されている価格で「買い」か「売り」の注文を行う注文方法です。
指値注文とは、「買い」の価格や「売り」の価格を指定して注文を行う注文方式です。
逆指値注文とは、「価格が下がったら売る」 「価格が上がったら買う」といった注文を行う注文方式です。
決済逆指値とは、 発生する損失額を最小限に抑えるために注文を行う注文方式です。
決済指値とは、 利益を確定させるための決済価格を事前に定めておく注文方式です。
マーケットオーダーとは、掲示されている相場価格で「買い」や「売り」の注文を行う注文方式です。
AXIORYのデモ口座は最短1分程度で開設が完了します。
デモ口座を開設するには公式ホームページから開設するでき、必要項目を入力するだけで開設できるため手間がかかりません。
デモ口座の口座は、
MT4とcTraderの使い心地を試したい
取引の感覚を体感したい
実際のスプレッドを体感したい
EAを試してみたい
など、様々なことができるのでおすすめです。
また、口座残高も1000万円分の仮想残高が与えられるので、 大きなロットでの取引を体験することもできます。
AXIORYでは、 MT4とcTrader共にアプリに対応しています。
スマホアプリは、
iOS
android
に対応しているため、 スマホかタブレットにインストールして取引を行えます。
スマホ版cTraderの基本的な性能は、ダウンロード版のcTraderと変わりはありません。
しかし、 スマホ版のcTraderは、カスタムインジケーターとEAの使用ができないため注意が必要です。
AXIORYの解約はメールかチャットで行えます。
解約時には、
口座残高を引き出す
保有ポジションの決済
取引履歴を印刷する
などに注意しなければいけません。
保有ポジションを持った状態ではそもそも解約をすることができません。
口座残高に関しては 解約を行った時点で消滅してしまいます。
解約後は取引履歴を印刷できなくなるため、 確定申告に必要なトレーダーは印刷してから解約を行うように注意しなければなりません。
AXIORYの取引時間は、
夏時間 : 月曜日06:04~土曜日05:58
冬時間 : 月曜日07:04~土曜日06:58
です。
サマータイムがあるため、 夏時間と冬時間で1時間のずれがあるので注意が必要です。
また、 ロールオーバー時間と呼ばれる取引ができない時間も存在します。
夏時間 : 平日05:59~06:04 土曜日05:50~06:04
冬時間 : 平日06:59~07:04 土曜日06:50~07:04
以上がロールオーバー時間です。
AXIORYでは、 様々な情報サービスを無料で使用できます。
そのため、海外FX初心者など取引になれていないトレーダーが活用することで、 FXに対する知識などを深められます。
AXIORYは2013年に運営を開始し、金融ライセンスはベリーズのIFSCライセンスを保有している海外FX業者です。
狭いスプレッド
高い約定力
MT4とMT5とcTraderが使える
といった特徴があります。
取引に制限を設けていないため、EAを使った自動売買やスキャルピングなどを自由に行えます。
そのため、 様々なトレードスタイルのトレーダーに対しておすすめできる海外FX業者です。
また、日本語サポートの質がとても高いことも特徴の1つです。
日本語対応専門のスタッフを雇用しており、 メールやチャットなどのサポートを日本語で受けられるため海外FX初心者にもおすすめです。
法人口座の開設はできます。
法人口座の開設はスタンダード口座とナノスプレッド口座の2つの口座タイプで開設できます。
法人口座では法人税が適用されるので、 個人口座よりも税制上で有利な口座になっているのが特徴です。
MT4自体に違いはありません。
MT4は取引ツールのため機能自体はどのFX業者で利用しても違いはないです。
しかし 取り扱い銘柄や配信されているレートなどは利用しているFX業者によって異なるので注意が必要です。
以下の方法で可能です。
MyAxioryへログイン
デモ口座を選択し、入金をクリック
変更希望の口座を選択しデモ口座の残高を増やすをクリック
入金金額を入力し、デモ口座に入金するをクリック
取引方式にあります。 スタンダード口座ではSTP方式、ナノスプレッド口座では、ECN方式を採用しています。
料金的な話になると、スタンダード口座ではナノスプレッドに比べて、スプレッドは広いですが、取引手数料は無料です。
ナノスプレッド口座は手数料が1lotあたり$3ほどかかりますが、非常に狭いスプレッドを提供しています。
AXIORYはトレーダーから預かったお金を、 会社のお金とは別で扱う信託保全の形式をとっています。
AXIORYは、一人当たり最大10口座まで審査なしで開設することができます。作成の手順は変わらないので、気軽に新規口座を開設できるでしょう。
また、10口座以上開設したい場合は、サポートに申請する必要があります。申請後審査をうけ、審査に通れば開設可能です。口座数が増えれば増えるほど審査に通るのは難しくなりますが、理論的には無制限に口座を開設することができます。
AXIORYには全部で4つの口座があります。
一番標準的な口座であるスタンダード口座、スプレッド幅が狭いナノスプレッド口座、MT5が利用できるテラ口座、現物株式やETFの取引専用のアルファ口座です。自分の目的に応じて口座を選択するようにしましょう。
AXIORYの取引時間は、平日の24時間です。ただし、銘柄によっては取引を休止している時間帯もあります。取引開始前に確認するようにしてください。
AXIORYはメールとチャット共に日本語での問い合わせが可能です。問い合わせ可能時間は以下の通り。
メールでのサポート対応時間:日本時間 月曜から金曜 9:00~24:00
チャットでのサポート対応時間:日本時間 月曜から金曜 10:30~23:30
AXIORYで利益が出た場合、利益額に応じて確定申告の有無が変わります。給料をもらっている場合は年間20万円以上、給料をもらっていない場合は年間38万円以上利益が出ることで、確定申告が必要になります。
また、海外FX業者を通じて得た利益は累進課税の対象であり、利益が増えれば増えるほど納税しなければならない税金の額も増えていきます。
ある程度海外業者である程度FXでの取引に慣れたら、累進課税が適用されない国内FX業者に移行するなどして対応するのもお勧めです。
最小取引単位 (米ドル/円) | 1,000通貨 | |
---|---|---|
通貨ペア数 | 61種 | |
24時間サポート体制 | ◯ | |
デモトレード口座 | ◯ | |
取引時間 | 夏:6:04 (月) ~ 5:59 (土) (土曜日は5:58にお取引停止) / 冬:7:04 (月) ~ 6:59 (土) (土曜日は6:58にお取引停止) | |
ロールオーバー | 夏:6:04 (月) ~5:59 (土) (土曜日は5:58にお取引停止) 冬:7:04 (月) ~6:59 (土) (土曜日は6:58にお取引停止) | |
週末クローズ時の注文 | - | |
週末のリーブオーダー | ◯ | |
注文方法 | NDDSTP,NDDECN,NDDSTP,ECN | |
両建て取引 | 可能 | |
現物受渡 | - | |
マージンコール | あり (証拠金維持率が50%を下回った時点で発生) | |
ロスカット | あり (証拠金維持率が20%を下回った時点で発生) | |
ゼロカットシステム | - | |
口座維持手数料 | なし | |
モバイル取引 | あり | |
テクニカルチャート | - | |
テクニカル日本語チャート | - | |
システムトレード | なし | |
無料取引ツール | なし | |
サポート | 対応言語数 | 英語、日本語など複数 |
日本語サイト | 日本語対応 | |
日本人スタッフ | 8名 | |
取引システム | 日本語対応 | |
電話サポート | - | |
メールサポート | ◯ | |
メールアドレス | jpsupport@axiory.com | |
口座開設サポート | ◯ | |
カスタマーサポート | 日本語メールサポート:jpsupport@axiory.com日本語ライブチャットサポートあり |
入金方法 | 国内銀行送金 | ◯ |
---|---|---|
海外銀行送金 | ◯ | |
クレジットカード | ◯ | |
仮想通貨 | ◯ | |
BXONE | - | |
bitwallet | - | |
STICPAY | ◯ | |
その他 | VLoad | |
入金手数料 | 国内銀行送金 | 振り込み手数料(0~400円)はお客様負担 |
海外銀行送金 | 20,000円未満の場合1500円の手数料が発生。送金に伴う手数料はお客様負担 | |
クレジットカード | 20,000円未満の場合1500円の手数料が発生。 | |
仮想通貨 | 20,000円未満の場合1,500円の手数料が発生。 | |
BXONE | - | |
bitwallet | - | |
STICPAY | 20,000円未満の場合1,500円の手数料が発生。法人のお客様ご利用不可 | |
入金額の口座反映 | 国内銀行送金 | 1営業日以内 |
海外銀行送金 | 着金まで3営業日から3習慣前後 | |
クレジットカード | 即時反映。法人のお客様でビジネスカードでご入金の場合、確認に時間を要しますこと予めご了承ください | |
仮想通貨 | 約15分で反映 | |
BXONE | - | |
bitwallet | - | |
STICPAY | 即時反映 | |
最低入金額 | 国内銀行送金 | - |
海外銀行送金 | - | |
クレジットカード | - | |
仮想通貨 | - | |
BXONE | - | |
bitwallet | - | |
STICPAY | 10,000円 | |
出金方法 | 国内銀行送金 | ◯ |
海外銀行送金 | ◯ | |
クレジットカード | ◯ | |
仮想通貨 | ◯ | |
BXONE | - | |
bitwallet | - | |
STICPAY | - | |
その他 | VLoad | |
出金手数料 | 国内銀行送金 | 20,000円未満の場合1,500円の手数料が発生 |
海外銀行送金 | 20,000円未満の場合1,500円の手数料が発生。送金に伴う手数料はお客様負担 | |
クレジットカード | 20,000円未満の場合1500円の手数料が発生 | |
仮想通貨 | 20,000円未満の場合1500円の手数料が発生 | |
BXONE | - | |
bitwallet | - | |
STICPAY | 20,000円未満の場合1500円の手数料が発生。 | |
出金額の口座反映 | 国内銀行送金 | 1営業日以内 |
海外銀行送金 | 3営業日から3週間前後 | |
クレジットカード | 手続き完了後、カード会社等での手続きを介して着金 | |
仮想通貨 | 3営業日以内 | |
BXONE | - | |
bitwallet | - | |
STICPAY | 即時反映 | |
出金可能額 | 国内銀行送金 | 無制限 |
海外銀行送金 | 無制限 | |
クレジットカード | 無制限 | |
仮想通貨 | 1日1,000,000円まで | |
BXONE | - | |
bitwallet | - | |
STICPAY | 無制限 |
口座タイプ | スタンダード口座 / ナノスプレッド口座 | |
---|---|---|
取引環境 | MT4 / cTrader | |
口座通貨 | USD,JPY,EUR | |
初回最低入金額 | 200USD | |
取引通貨単位 | 1lot=100,000通貨 | |
最低取引数量 | 1,000通貨 | |
最大レバレッジ | 400倍 | |
通貨ペア数 | 61通貨ペア | |
CFD銘柄数 | 16銘柄 | |
取引手数料 | ナノスプレッド口座のみ:3ドル (往復6ドル) | |
発注方式 | STP方式 ECN方式 | |
スプレッド方式 | 変動方式 |
運営会社 | Axiory Global Ltd. | |
---|---|---|
本社所在地 | No.1CornerofHutsonStreetandMarineParade,BelizeCity,Belize | |
ライセンス | IFSC(InternationalFinancialServicesCommission) | |
事業開始日 | 41486 | |
資本金 | 非開示 | |
従業員数 | 非開示 | |
証拠金の信託保全方法 | 信託保全先である「ドーハ銀行」の信託口座に委託され、当社の資金と区別し管理されます。 | |
カバー取引先 | UBSInvestmentBank、BarclaysBank、CitiBank、MorganStanley、BankofAmerica、MACQUARIEBANK、JPMorganChase、NOMURASECURITIES、DeutscheBank、BNPPARIBASなど | |
破綻時の資金返却方法 | 財務監査機関、会計士、弁護士から構成された監査 (第三者) 機関
が信託銀行の顧客資金を顧客に返金するスキームを採用 |
取扱通貨 ペア | スプレッド | スワップ | 最小取引 単位 | |
---|---|---|---|---|
売り | 買い | |||
USD/JPY 米ドル / 円 | 1.3pips | -4.08 | -2.06 | 1,000通貨 |
EUR/USD ユーロ / 米ドル | 1.4pips | 0.02 | -4.57 | 1,000通貨 |
GBP/USD 英ポンド / 米ドル | 1.9pips | -3.55 | -4.72 | 1,000通貨 |
AUD/USD 豪ドル / 米ドル | 1.7pips | -3.55 | -4.72 | 1,000通貨 |
USD/CAD 米ドル / カナダドル | 1.7pips | -5.58 | -5,24 | 1,000通貨 |
USD/CHF 米ドル / スイスフラン | 1.9pips | -3.64 | -2.46 | 1,000通貨 |
EUR/GBP ユーロ / 英ポンド | 1.6pips | -1.94 | -4.1 | 1,000通貨 |
EUR/JPY ユーロ / 円 | 1.2pips | -1.56 | -3.61 | 1,000通貨 |
AUD/JPY 豪ドル / 円 | 1.8pips | -2.9 | -1.47 | 1,000通貨 |
TRY/JPY トルコリラ / 円 | 12.2pips | -37.398 | 33.282 | 1,000通貨 |
ZAR/JPY 南アフリカランド / 円 | 6.4pips | -1.071 | 0.632 | 1,000通貨 |
AUD/CAD 豪ドル / カナダドル | 2.2pips | -2/49 | 0.04 | 1,000通貨 |
AUD/CHF 豪ドル / スイスフラン | 2.2pips | -2.94 | 0.04 | 1,000通貨 |
AUD/NZD 豪ドル / ニュージーランドドル | 1.6pips | -1.42 | -3.017 | 1,000通貨 |
CAD/CHF カナダドル / スイスフラン | 2.2pips | -3.37 | 0.08 | 1,000通貨 |
CAD/JPY カナダドル / 円 | 1.8pips | -2.29 | -1.4 | 1,000通貨 |
CHF/JPY スイスフラン / 円 | 2.2pips | -0.26 | -4.11 | 1,000通貨 |
EUR/AUD ユーロ / 豪ドル | 2.3pips | -0.11 | -6.17 | 1,000通貨 |
EUR/CAD ユーロ / カナダドル | 2.4pips | -0.72 | -5.2 | 1,000通貨 |
EUR/CHF ユーロ / スイスフラン | 2.2pips | -2.7 | -1.23 | 1,000通貨 |
EUR/NOK ユーロ / ノルウェークローネ | 65.7pips | -11.41 | -36.39 | 1,000通貨 |
EUR/NZD ユーロ / ニュージーランドドル | 2.6pips | 0.26 | -7.19 | 1,000通貨 |
EUR/PLN ユーロ / ポーランドズロチ | 31pips | -3.43 | -16.633 | 1,000通貨 |
EUR/SEK ユーロ / スウェーデンクローナ | 53.5pips | -9.25 | -34.35 | 1,000通貨 |
EUR/SGD ユーロ / シンガポールドル | 10.2pips | -0.52 | -8.89 | 1,000通貨 |
EUR/TRY ユーロ / トルコリラ | 255.7pips | 1812.11 | -2013.29 | 1,000通貨 |
EUR/ZAR ユーロ / 南アフリカランド | 183.4pips | 184.7 | -338.55 | 1,000通貨 |
GBP/AUD 英ポンド / 豪ドル | 2.4pips | -5.2 | -6.22 | 1,000通貨 |
GBP/CAD 英ポンド / カナダドル | 2.4pips | -5.58 | -5.24 | 1,000通貨 |
GBP/CHF 英ポンド / スイスフラン | 2.5pips | -6.35 | -1.77 | 1,000通貨 |
GBP/JPY 英ポンド / 円 | 1.8pips | -5.75 | -3.64 | 1,000通貨 |
GBP/NZD 英ポンド / ニュージーランドドル | 3.1pips | -5.19 | -7.44 | 1,000通貨 |
NZD/CAD ニュージーランドドル / カナダドル | 2pips | -2.15 | -2.37 | 1,000通貨 |
NZD/CHF ニュージーランドドル / スイスフラン | 2pips | -3.16 | 0.14 | 1,000通貨 |
NZD/JPY ニュージーランドドル / 円 | 1.8pips | -2.73 | -0.21 | 1,000通貨 |
NZD/USD ニュージーランドドル / 米ドル | 1.9pips | -2.15 | -2.37 | 1,000通貨 |
SGD/JPY シンガポールドル / 円 | 7pips | -3.22 | -1.82 | 1,000通貨 |
USD/HUF 米ドル / ハンガリーフォリント | 31.3pips | -5.24 | -6.59 | 1,000通貨 |
USD/MXN 米ドル / メキシコペソ | 125.3pips | 193.47 | -397.91 | 1,000通貨 |
USD/PLN 米ドル / ポーランドズロチ | 23.8pips | -9.18 | -6.18 | 1,000通貨 |
USD/SGD 米ドル / シンガポールドル | 9.9pips | -4 | -4.43 | 1,000通貨 |
USD/TRY 米ドル / トルコリラ | 68.1pips | 2624.53 | -3175.47 | 1,000通貨 |
USD/ZAR 米ドル / 南アフリカランド | 146.4pips | 130.797 | -266.203 | 1,000通貨 |
EUR/RUB ユーロ / ロシアルーブル | 2643.8pips | 200.08 | -1400.55 | 1,000通貨 |
USD/RUB 米ドル / ロシアルーブル | 2510.9pips | 64.25 | -1090.655 | 1,000通貨 |
USD/CZK 米ドル / チェココルナ | 13.3pips | -8.727 | -6.06 | 1,000通貨 |
USD/ILS 米ドル / イスラエル新シェケル | 73.6pips | -10.91 | -4.29 | 1,000通貨 |
EUR/CZK ユーロ / チェココルナ | 16.5pips | -5.12 | -11.95 | 1,000通貨 |
※掲載情報には本サイトのFX会社・口座比較情報に掲載・参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。 ※本サービスはFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報の提供を目的としています。FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。 ※キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。 ※本サービスに掲載されている情報は、投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。 ※本サービスでは十分な注意を払ってFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報提供を行っておりますが、本サービスに掲載されている情報は、情報の真偽、FXの評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも、当社は一切の責任を負わないものとします。投資に関するすべての意思決定は、利用者個人の判断で行っていただきますようお願いいたします。 ※本サービスにおいて公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。 ※本ページには、各FX取扱事業者を始めとする他社・他の機関のサイトへのリンクが設置されておりますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。 ※本サービスのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、利用規約にご同意いただいたものとします。 ※手数料は全て「税込み」にて表示しております。 ※スワップポイントは1万通貨/1日あたりの値を掲載しています。 ※最新情報は各FX取扱事業者の公式サイトにてご確認ください。