XMは多くのトレーダーから信頼されている実績ある海外FX業者
ボーナスが豊富でXMで取引を続けるメリットが大きい
スプレッドは並のためスキャルピングには向いていない
XMは海外FX業者でありながら、 サービスを開始して10年以上の実績を持っています。着実な運営を行ってきたことで世界中にサービスを展開しており、日本人トレーダーからも信頼される業者です。
サービス内容も日本人トレーダーにフォーカスしたものになっており、サポートから豊富なコンテンツまでFX取引をするための充実した環境が整えられています。
本記事ではXMの特徴や口座開設方法などを解説しています。
海外FX業者は国内FX業者のように厳しい規制の下で運営されていないことがほとんどです。そのため 利用する業者を誤ると出金できない事態に陥ることも珍しくありません。つまり 海外FX業者の選定では信頼性と安全性が何より重要視されます。
しかし海外FX業者の1つであるXMは信頼性と安全性に定評がある業者として知られています。
XMでは2019年時点で 新規口座開設数が100万人を突破しました。現在も順調に口座開設数を増やしており、信頼を積み重ねていることの証明だと言えるでしょう。
XMは陸上競技で有名なウサイン・ボルト氏の公式スポンサーをしています。ウサイン・ボルト氏レベルの知名度を持つ選手のスポンサーになるためには身元の不透明な企業では到底不可能です。
そのため運営元がはっきりしており、世界レベルの知名度を持つ選手のスポンサーとして信頼性があることを意味しています。
海外FXを利用する上でよく聞こえてくるのが入出金に関するトラブルです。海外FXで大きな利益を出しても資金を出金できなければ意味がありません。
XMは10年以上の運営実績がありますが、 出金拒否といった口コミはほとんどないです。バグを利用した不正取引を行ったグループについては出金拒否をした記録がありますが、正しくサービスを利用することで問題なく出金も行えます。
このように XMの運営が不正を働かないことも長年の実績で証明されています。
XMは世界的に有名な金融プロバイダーである Trading Pointによって運営されています。Trading Pointは本社が置かれているキプロスをはじめとしてヨーロッパやオーストラリアでもサービスを展開しています。
サービス運営においては 各地の権威的な機関にライセンス登録をすることで、優良業者として活動することが可能になっているということです。
Trading Pointが取得しているライセンスについては以下の通りです。
XMではトレーダーが利用したいと思えるような魅力的なボーナスやキャンペーンが数多く存在します。
内容としては 口座を開設するだけで取引に使用できる3,000円分のボーナスが付与されて、さらに初回入金額に対して100%分のボーナスや追加入金ボーナスなども利用可能です。
このようにXMでは全く資金が準備できない状態でもトレードを始めることができます。さらに入金額分の金額が追加でボーナスとして付与されるなど、 資金を増やせるキャンペーンが充実しています。
XMでは口座開設や入金に応じたボーナスの他にもポイントが貯まるプログラムも用意されています。内容は 取引をするほど取引量に応じてXMポイントが付与されるというものです。
XMポイントはボーナスに変換することで取引で利用可能です。また本プログラムにはランクがあります。 取引期間が増えるごとにランクも上がっていき、取引ごとに入手できるポイント数も増加します。
FX業者の選定では約定力の高さも指標の1つとして重要視される項目です。約定力が高いと注文価格からずれた価格であなたの注文が成立しにくくなり、また素早く注文が成立するようになります。 約定力が高いということで安定して取引できるわけです。
XMは会社の信念として「約定スピードの向上」を掲げています。そのため他のFX業者と比較しても圧倒的安定感で取引することが可能です。
またXMの利用者が増えることでサーバーにかかる負担も増えますが、 利用者が増えるごとににサーバーの増強を実施することで取引環境の維持も行っています。
XMの高い約定力は 相場が安定しない環境でも力を発揮します。一般的に相場が荒れている時は価格の上下が激しく、注文を出しても想定した価格で注文が約定しないことも多々あります。
その点 XMの取引環境は約定力が高いこともあり、相場の急変時も安定した約定が可能です。相場の荒れている時間帯はトレーダーにとって稼ぎ時の1つでもあるので、注文通り約定してくれる環境で取引する必要があります。
国内FX業者などで約定力に不安を感じたらXMを試してみるのもいいでしょう。
国内FX業者では最大25倍のレバレッジ設定が可能です。この倍率でも十分ハイリターンを狙えますが、 XMでは最大レバレッジが888倍となっています。
最大までレバレッジをかけることでとてつもないハイリスクを背負いますが、より大きなリターンを狙えます。
XMのレバレッジは最大888倍ですが、 レバレッジ設定自体はいつでも変更可能です。XMのレバレッジは自分で設定できる口座レバレッジと実際のトレード状況によって決定される実効レバレッジで分かれています。
実効レバレッジは「ポジション保有額÷有効証拠金」の計算式で算出されます。つまり取引前に自分で決められる口座レバレッジはさほど重要ではなく、ポジション量をコントロールすることでレバレッジが実際に変動する点に注意が必要です。
この内容はトレードによってメンタルを乱さず、冷静に行動できるトレーダーにとってはなんの問題もありません。
しかし 感情でトレードしてしまうようなギャンブル気質を持つトレーダーにとって、一気に資金を失いかねないため口座レバレッジの設定には気を配った方がいいでしょう。
XMではゼロカットシステムが採用されています。 ゼロカットシステムは口座残高を超える損失分に関して、XMが負担してくれる制度です。トレーダーは口座残高を超える分の損失を背負う必要がないので、借金を心配せず取引可能です。
ロスカット水準は各FX業者によって様々な値が設定されています。ロスカット水準が低いほどぎりぎりまでポジションを維持することが可能です。
XMのロスカット水準である証拠金維持率は20%に設定されています。そのため 新規注文後に含み損が発生しても、証拠金維持率20%を下回るまではポジションを持ち続けることができます。
ロスカット水準が高いと含み損の発生状況でポジションを維持しにくくはなりますが、ロスカットされても口座内資金を多く残せるでしょう。
少なくないリスクを背負っても、 ポジションを維持したいトレーダーにXMが向いているかもしれません。
通常では初めてFX取引を行う場合、数万円から数十万円レベルのまとまった金額を用意する必要があります。しかしXMでは初回入金額が最低500円からになっています。
多額の資金を用意することができない人でも気軽に取引を始められるでしょう。
FX取引では通貨ペアを選択することでトレードを行います。通貨ペアの種類はFX業者の取り扱いによって異なりますが、XMでは 通貨ペアが57種類用意されています。
この取り揃えは他社と比べても多めになっていて幅広い範囲の中で取引対象を選択可能です。メジャーな米ドルが含まれた通貨ペアからマイナー通貨まで、取引したい通貨ペアを見つけられるでしょう。
またFX取引の他にもXMでは 貴金属4種類やCFD銘柄も42種類で取引ができます。CFD銘柄ではココアなどの商品CFDをはじめとして日経225などのインデックス先物、さらにガスやガソリンといった資源CFDも取り扱い可能です。
2020年1月6日の段階ではビットコインなどの仮想通貨も取引できて、隙のない品ぞろえとなっています。
XMでは入金方法として以下の手段が用意されています。
クレジットカード入金
国内銀行入金 (三井住友銀行)
ビットコイン入金
bitwallet入金
海外銀行送金
これらの入金手段が用意されていることで利用者にニーズに合った方法をとることができます。特にbitwalletを利用した場合、 1回の入金額は最大50万円となっておりますが、以下の利点があります。
口座維持手数料無料
入出金手数料無料
即時口座反映
bitwalletに資金を送る方法は銀行振込かクレジットカード入金が利用可能です。 銀行振込では1%、クレジットカード利用では4~5%がbitwalletへの入金時に手数料として発生します。
bitwalletは出金の場合にもおすすめです。XMからbitwalletへの 出金手数料は無料で、即時反映されます。bitwalletから国内銀行への入金も手数料が824円となっており、他の出金方法より格段に手数料を抑えることができます。
XMでは基本となるMT4にくわえてMT5も利用できるようになっています。
海外FX業者ではトレードプラットフォームとしてMT4がよく利用されています。MT4の提供元であるロシアのメタクオーツ社はMT4のアップデート版としてMT5もリリース済みですが、世界的にはMT4の方が普及率が高く、MT5を使えるFX業者はまだ少ないです。
そのためMT5を使えるXMは貴重な存在でしょう。
以下の表はMT4とMT5の比較になります。
MT5はMT4の最新版だけあって動作スピードや使いやすさが抜群です。現時点では世界的にMT4の普及率が圧倒的なため多くのトレーダーがMT4を利用しています。オリジナルインディケーターの利用目的としてもMT4を使用する場合が多いようです。
XMでは世界中のトレーダーをサポートするために各言語に対応しています。日本語にも対応済みで、英語が全くわからなくても日本企業のサービスと同じように利用可能です。
また海外の業者にもかかわらず日本語でのサポート体制も優秀です。 チャットやコールセンター、メールなどすべてのサポート環境で日本人スタッフが対応してくれます。
チャットサポートは週5日24時間以内ならいつでもスタッフとやり取りできるため、疑問点や困っていることはもれなく解決できるでしょう。
多くのユーザーが利用しているサービスは優秀なものがほとんどで、スプレッドやキャンペーン、約定力といった様々な要素が評価された結果となっています。
XMは日本人に向けてすばらしい取引環境を提供しており、海外FXをする場合に信頼に足る業者として見ることができるでしょう。
XMでは口座開設や資金を入金することで数多くのボーナスを手に入れることができます。ボーナスを活用することで利益を出す機会が増えるため、トレーダーにとって取引しやすい環境が構築されているといえるでしょう。
XMの最低入金額は500円からになっています。さらに 口座開設をすることで入金なしでも取引用のボーナスが獲得可能です。このように少ない資金から取引が始められるため、FX取引を始めたい人でも気軽に利用できます。
XMのスプレッドを同じ海外FX業者であるiFOREXと比較したのが以下の表です。
ZERO口座の数値はスプレッドと取引手数料を合計した取引コストになっていて、 () にスプレッドを示しています。
iFOREXとXMのスタンダード口座を比較するとほとんどスプレッドの違いがありません。XMのスプレッドは標準的であることがわかるでしょう。
より スプレッドを抑えたい場合はXMのZERO口座を利用する方法もあります。 合計の取引コストを抑えることはできますが、ボーナスが適用されないことに注意する必要があります。
完全信託保全とは顧客の資金をすべて金融機関の信託口座に預金して分散管理を行う制度です。 XMの資金管理体制は顧客資金と経営資金を分けてバーグレイズ銀行で分別管理する方法をとっています。
この方法では完全信託保全をしているわけではありませんが、顧客資産は運営がしっかりと管理をしています。
もしXMが倒産した場合XMに預けた資金がすべて帰ってくると確信を持つことはできないものの、 ほとんどの資金は返還される可能性が高いです。
XMで 得た利益を出金する場合は海外銀行送金のみとなっています。海外銀行送金では手数料として2,000円から4,000円を支払う必要があり、申請から着金までは3から5営業日ほど待たなければなりません。
クレジットカードやbitwallet、ビットコインでも出金は可能ですが、出金額は元々入金した金額分までとなります。
また海外銀行送金は費用と日数がかかりますが、2回目以降の海外銀行送金の場合、クイック出金が利用できるようになっています。 クイック出金では手数料が2,000円となり、 着金スピードも2時間ほどに短縮されるようです。
XMで設定できる最大レバレッジは888倍で、少ない資金でも一気に利益を出せる可能性がある魅力的な要素です。
しかしレバレッジは基本的にリスクも意識する必要があります。レバレッジが高くなるほど得られるリターンは大きくなりますが、失敗した時のリスクも同様に大きくなるということです。
XMレベルのレバレッジを使いこなすには緻密な資金管理が必要不可欠で、ギャンブル的に取り組んでいてもいつか大きな損失を出して資金がなくなりかねません。XMでハイレバレッジをかける場合は具体的な戦略を持ってトレードに臨みましょう。
XMのスプレッドは海外FX業者の中でも標準的です。 取引回数が増えることで取引コストがかさんでしまうため、スキャルピングをしたいなら取引コストを抑えられるほかの業者を利用する方がいいでしょう。
XMでは新規口座開設を行うことで3,000円分のクレジットが付与されるボーナスがあります。このボーナスは入金などをしなくてももらえるため、 資金を入金しなくても取引を始めることが可能です。
XMではレバレッジが最大888倍までかけられるため、うまく取引できれば一気に利益を出せるでしょう。もちろん取引を始めたばかりだと損失を出してボーナス分がなくなってしまいます。
しかしボーナス分はあくまで付与されたお試し資金です。 実際に入金した金額ではないので、取引の練習にもちょうどいいかもしれません。
XMの初回入金ボーナスはXMへの初入金額に対して100%分のボーナスが付与されるキャンペーンです。 対象金額は最大5万円となっており、5万円を入金した場合は倍の10万円で取引を始めることができます。
追加入金20%ボーナスは最大50万円までの追加入金に対して20%分のボーナスが付与されるキャンペーンです。仮に50万円を追加入金した場合、20%分の10万円が付与されるので、より余裕をもってトレードに望めるでしょう。
XMのロイヤルティプログラムでは取引をするごとにXMで利用できるポイントが獲得できます。具体的な条件として 10万通貨に値する1lot分の取引をすることで10から20ポイントが付与されます。
グレードによって付与されるポイントは変わり、グレードを最大まで上げ時の1ロットあたりの付与ポイントは20ポイントです。また獲得したポイントは以下の計算式でボーナスに換金可能です。
ボーナス (USD) =XMP÷3
ポイントをボーナスに変換することで取引のさいに利用できます。なおXMポイントが付与される条件は「ポジションを持ってから10分以上経過する」ことです。
ロイヤルティプログラムのグレードとアップグレードの条件は以下のようになっています。
仮にEliteクラスで1lot分の取引をした場合、取引回数ごとに20XMPが付与されます。ボーナスに換算することで6.7ドル分 (約700円) の取引資金が手に入るということです。
取引回数が多いトレーダーならポイントも沢山獲得できるでしょう。また 条件も次のレベルまでに取引を1回しておくだけでいいので、問題なく最上級のEliteコースまで上がれます。
ただしグレードが下がる条件も存在しています。
いずれのグレードでも所定の日数の間に取引がなければ初めのExecutiveまで戻ってしまうので、あまり取引をしない人でも一カ月に1回ほどは取引をしておくのがおすすめです。
以下のリンクから口座開設フォームを開きましょう。
リアル口座の登録1/2が表示されます。このページでは初めに個人情報を入力していきます。 入力はアルファベットで行いましょう。
入力内容また選択内容は以下の通りです。
下のお名前
姓
住居国
希望言語
電話
Eメール
電話番号は登録のために必要なだけで、登録完了後にXMから電話はほとんどかかってきません。XMからの連絡事項は登録メールアドレスに届きます。 普段使用しているアドレスを登録して情報を逃さないようにしましょう。
次に取引口座を選択します。取引プラットフォームタイプではMT4もしくはMT5のどちらかを選択しましょう。取引口座詳細の選択は今後の取引をするうえで重要な分かれ道になります。
プラットフォームタイプと口座タイプの選択方法は次の項目で紹介します。
口座詳細を選択したら「ステップ2へ進む」を押しましょう。
MT4とMT5はロシアのメタクオーツ社によってリリースされている取引プラットフォームです。MT5はMT4の最新版として提供されています。
取引プラットフォームの選び方は裁量トレードをするならMT5、自動売買を考えているならMT4がおすすめです。
MT5は時間足表示が豊富で操作も快適に行えます。そのため自分で取引をするなら操作性に優れたMT5がいいでしょう。MT4は世界で最も普及している取引プラットフォームで自動売買のためのEAツールが多く開発されています。
XMでは口座タイプに以下の3種類が用意されています。
マイクロ口座
スタンダート口座
ZERO口座
XMではボーナス付与やポイントが手に入るロイヤルティプログラムが目玉となっており、これらの特典を活用するならZERO口座以外がいいです。
マイクロ口座とスタンダード口座の違いはポジションをとれる数となっています。 少ない資金で始めたい場合はマイクロ口座で、 大口の取引をしたい場合はスタンダード口座がおすすめです。
なおZERO口座はスプレッド特化型となっています。最小取引単位が10,000通貨のため豊富な資金を持っていない場合は選択しなくても問題ありません。
XMの口座は追加で8つまで開設可能です。そのため 口座選択が間違っても再び口座開設できるので、選択に迷った場合はスタンダード口座がいいでしょう。
リアル口座の登録2/2では個人情報から入力していきます。この段階では 下のお名前と姓の入力に全角カナを使用してください。続いて生年月日を選択します。
住所詳細の項目では英語表記の入力に戻ります。以下の内容を入力、または選択してください。
都道府県
郵便番号
区町村・町名
番地・部屋番号
納税義務のある米国市民ですか?
英語表記は日本語表記と異なり番地や部屋番号から入力していきます。例として「東京都千代田区丸の内1-2-3-1001」を英語表記すると「1001-1-2-3 Marunouchi,Chiyoda-ku Tokyo」となります。
もしマンションなどに住んでいる場合は建物名を省略してかまいません。
住所の英語表記変換については以下のリンクからJuDressにアクセスすることで簡単に実行できます。
取引口座詳細では以下の内容を選択します。
口座の基本通貨
レバレッジ
口座ボーナス
口座の基本通貨はEURかUSD、JPYから選択可能です。 日本円であるJPYを選択するのが無難です。
口座ボーナスを受け取ることで取引を有利に進められるため、受け取りを希望しておきましょう。
レバレッジは大きくするほどポジションをとるための必要証拠金が少なくなります。さらに 低レバレッジ口座と比較しても強制ロスカットまでの余裕が増えるためメリットが大きいです。
そのためレバレッジの項目は最大の888倍にしておくのがいいですが、ポジションを立てるときに必ずしもレバレッジを888倍にする必要はありません。
ポジションに対するレバレッジ倍率は自分で決められるので、 自由の幅を広げる意味でも口座登録時のレバレッジは888倍にしておくといいでしょう。
投資家情報では以下の内容を選択していきます。
投資額 (USD)
取引の目的および性質
雇用形態
職種
学歴
所得総額 (米ドル) はいくらだと推定できますか?
純資産 (米ドル) はいくらだと推定できますか?
この内容で選択する数値はきっちり正確に書く必要はなく、おおよそで大丈夫です。しかし投資額を20,000ドル以上にすることで最大レバレッジは200倍になってしまいます。 レバレッジを最大888倍にしたい場合は「5-20,000」にしましょう。
XM口座にログインするためのパスワードを入力していきます。パスワードの入力では大文字と小文字、数字を組み合わせた文字列を作成しましょう。またパスワードの長さは8文字から15文字の間で入力してください。「口座パスワード」で入力した内容を「パスワードの確認」で再び入力します。
確認項目に表記されている文章を確認して小さいボックスにチェックを入れましょう。その後「リアル口座開設」をクリックします。
口座開設申請の完了後登録したメールアドレス宛にXMから確認メールが届きます。メール内の「こちら」か「Eメールアドレスをご確認ください。」のリンクを押しましょう。
認証終了後再びXMからメールが届きます。メール内にはMT4、MT5のIDとサーバー情報が表示されています。これらの情報は設定したパスワードと合わせてMT4またはMT5のログイン時に使用するのでメモなどに控えておきましょう。
ログインは「こちらをクリック」または「会員ページへログインしよう」を押すことで可能です。
ログイン後マイナンバーの提出を求めるページが開きます。しかし現時点では 日本人トレーダーにとってマイナンバーを提出する利点がないです。
マイナンバーを出さないことで制限される機能も特にないので、「いいえ」か「後で知らせる」を押してもかまいません。
XMは海外FX業者でありながら信頼と実績があるサービスとなっています。そのため海外FX業者だからといって過度に不安視する必要はないでしょう。
国内FX業者の場合、最大レバレッジが25倍となっています。XMの場合はレバレッジが最大888倍なので資金効率を考えるならXMがいいでしょう。当然ですがいずれのFX取引でもレバレッジをかける以上、資金管理が必要です。
口座開設や入金キャンペーンといったボーナスを獲得できる機会もXMが簡単で優れているため、初めてのFXはXMで取引してみるのがおすすめです。
XMの口座タイプには以下の3種類が用意されています。
マイクロ口座
スタンダート口座
ZERO口座
XMを利用するメリットは取引量に応じてポイントが付与さるロイヤリティプログラムです。ロイヤリティプログラムはZERO口座以外に適用されています。
マイクロ口座とスタンダード口座の違いはポジション量の違いなので、少ない資金で取引をしたいならマイクロ口座にするといいでしょう。
ZERO口座は最小取引単位が10,000通貨のハイレベルな口座のため、明確な目的がなければ解説しなくても問題ありません。
いずれにしろXMでは8つまでの口座開設が可能です。新しい取引のために新規口座を開設することもできます。
XMは世界中にサービスを展開している海外の大型FX業者です。 日本人トレーダーの間でも評価が高い業者で、安全面や実績を考慮すると突然サービスが停止することはないと思われます。
またレバレッジについては最大888倍までかけられることでハイリスクハイリターンとも思えますが、資金管理をすることでリスクを抑えて取引することができます。
口座開設をすることで資金を入れなくても取引資金として利用できるクレジットが付与されるので、まずはXMを試してみたいと考えるユーザーにもおすすめです。
XMの取引時間帯は通貨ペアにロシアルーブルが含まれない場合以下のようになります。
通貨ペアにロシアルーブルが含まれる場合の時間帯は以下の通りです。
XMの入出金は「国内銀行送金で入金をして、海外銀行送金で出金をするルート」が最も簡単です。利益分もまとめて出金できるので、手間をかけたくない場合はこの手順をとるといいでしょう。
XMの会員ページにアクセスします。その後上の「アクション」メニューから「レバレッジ変更」を選択しましょう。次の画面で自由にレバレッジを設定可能です。
XMでスキャルピングは禁止されていません。しかしXMのスプレッドは通常のため、頻繁に取引をすると少なくない取引コストが発生します。
そのため スキャルピングをしたいなら取引コストが抑えられる別の業者を利用した方がいいでしょう。
XMではスワップポイントの高い通貨ペアも用意されています。しかしそのような通貨ペアには以下のような特徴があります。
スプレッドが広い
値動きが安定せず長期保有が難しい
最大レバレッジが制限される
スプレッドが広いうえに値動きが安定しないことで、スプレッド分のスワップポイントを獲得するまでにロスカットされる事態になることも少なくありません。
またレバレッジも制限されるので資金効率を最大まで高めることができないので、XMを利用するメリットが享受しにくくなります。
これらの点からXMでの長期投資はあまりおすすめできません。
FX業者ではNDD方式とDD方式の片方が採用されています。DD方式はトレーダーと市場の間にブローカーが関与している方式で、第三者が間に入ることで不正なチャート操作も可能になるためトレーダーにとって不透明な環境です。
しかしNDD方式では市場とトレーダーの間にブローカーが介在していないため、不正操作の存在しないクリーンな環境が実現しています。 XMではNDD方式が採用されており、トレーダーにとっても安心して取引できる環境となっています。
国内FX業者では申告分離課税となっており税率が20.315%で固定されています。
しかし XMのような海外FX業者で発生した利益に関しては累進課税が適用されるため、XMで発生する利益と合わせて課税所得額が420万円を超えるかどうかでかわってきます。
課税所得額が420万円以下の場合海外FXの方が税金は安いです。また課税所得額が420万円を超えた場合は国内FXの方が税金が安くなります。
海外FXでは稼ぎすぎると国内FXよりも支払う税金が高くなるので、 利益次第では国内FX業者を利用するといいでしょう。
XMは海外FX業者でありながら豊富な情報コンテンツが取り揃えられています。XMで利用できる情報コンテンツは以下の通りです。
デイリーマーケット分析ビデオ
FXウェビナー
プラットフォームチュートリアル
FXシグナル
経済指標カレンダー
FX計算ツール
これらのコンテンツはFXを始めてばかりの初心者から取引の経験が長い上級者まで、それそれのレベルでトレード力を高められるようになっています。
FXの基本を理解できるFXウェビナーやプラットフォームチュートリアルをはじめとして、市場動向を知ることができるデイリーマーケット分析ビデオや経済指標カレンダーなどコンテンツが盛りだくさんです。
これらのコンテンツを活用することでうまく利益を伸ばしていけるでしょう。
XMは世界中にサービスを展開しつつ、実績を積み重ねてきたFX業者です。 実態のしれない怪しい業者とは違い各地のライセンスを獲得し信頼を得てきました。
日本人トレーダーに対しても日本語に対応した公式サポートや公式サイトなど、 海外FXが初めての人でも利用しやすい仕組みを整えています。
口座開設も簡単に行えるうえに、取引で利用できるクレジットも付与されます。まったく資金を投じないでFX取引を始められるので、FXに興味があるけれど資金をかけるのは怖いという人にもおすすめです。
また入金額に対するボーナスや取引をすることでポイントが獲得できるなどXMを利用することで得られるメリットも大きいです。 海外FXで新しい取引場所を求めているトレーダーもぜひXMを検討してみてください。
※掲載情報には本サイトのFX会社・口座比較情報に掲載・参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。 ※本サービスはFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報の提供を目的としています。FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。 ※キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。 ※本サービスに掲載されている情報は、投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。 ※本サービスでは十分な注意を払ってFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報提供を行っておりますが、本サービスに掲載されている情報は、情報の真偽、FXの評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも、当社は一切の責任を負わないものとします。投資に関するすべての意思決定は、利用者個人の判断で行っていただきますようお願いいたします。 ※本サービスにおいて公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。 ※本ページには、各FX取扱事業者を始めとする他社・他の機関のサイトへのリンクが設置されておりますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。 ※本サービスのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、利用規約にご同意いただいたものとします。 ※手数料は全て「税込み」にて表示しております。 ※スワップポイントは1万通貨/1日あたりの値を掲載しています。 ※最新情報は各FX取扱事業者の公式サイトにてご確認ください。