送金サービスの中でもbitwallet・Uphold・bitpayがおすすめ
海外銀行送金には対応していない国内金融機関がある
Tradeviewの出金時のトラブルは非常に少なくて安心
Tradeviewにはいくつもの出金の方法があります。
しかし、 手数料や入金額を超える利益などによって利用できる出金方法は限られ、戸惑う方もいることでしょう。
こちらの記事では、 各送金サービスについて調べ、詳しく解説していきます。
Tradeviewでは、マネーロンダリングへの対策にのっとった出金を呼び掛けているため、 他人名義のオンラインウォレットや銀行口座への出金を固く禁じています。
そして利用者にそれを遵守してもらうために、 入金と出金の方法を統一しなければならないというものがあります。
例外もありますが、クレジットカードで入金した場合はクレジットカードで出金しなければなりません。(2つの入金方法をを併用して入金した場合は両方に出金が可能です。)
これは大半の海外FX業者が遵守しているルールで マネーロンダリングを防ぐために資金の流れを明確にすることが目的です。
このように、 Tradeviewから出金する方法には一つ一つルールが定められています。
出金は基本的に、 入金額を下回っている出金額であればそのまま対応できます。
ですが出金額がトレードの利益によって入金額を超えてしまった場合、下記のような条件が加わる場合があります。
利益額だけ海外の銀行口座を併用して送金する必要がある
一定の手数料が発生する可能性がある
Tradeviewは利益分の出金に、bitwallet・Uphold・bitpayの使用を推奨しています。
一度の手続きで入金額と利益額、そのどちらも同時に併せて出金が可能なため、出金でお困りの方は重宝すると思います。
Tradeviewでクレジットカードを使い入金した場合、入金額以下であればその使用したカードにそのまま「返金扱い」という形で出金が可能です。
しかし、 入金額を超えている利益は海外の銀行へ送金という手続きを踏んで出金する必要があります。
例えばカードを用いて50万円入金してトレードで増えた70万円を出金する場合
50万円分はクレジットカードへ出金
残りの20万円は海外銀行に送金して出金
このような流れになります。
一度クレジットカード・デビットカードといったカード類で入金していれば、入金したカードへの出金ができるようになっています。
カード入金はショッピングの枠で決済しているため、 「返金処理」を経て出金されます。
カード内のショッピング用の購入上限から、商品やサービスの購入を行って返金処理をする仕様上、 各カードで定められている購入限度額以上の入金はできません。
クレジットカード・デビットカードの出金でかかる手数料は、 Tradeviewが基本的に全額負担してくれるため、無料で出金できます。
着金までにかかる時間・日数は使用するカード先の会社によって異なります。
「購入のキャンセルの処理」といった行程も途中で挟むため、 短いときは1週間程度で完了ですが、1か月や2ヶ月かかることもあり得ます。
そのため着金完了までの目安は長めに見積もってトレードの予定を立てた方がいいでしょう。
クレジットカードの出金の可否は入金時の金額に左右される点も加味すると、 特別な理由がない限りはTradeviewが推奨した3サービスを使うのがやはり無難かもしれません。
bitwalletは海外FXのユーザーの間でかなり知名度が高く、 最も普及しているオンラインウォレットの1つです。
沢山の海外FX業者が使用しており、日本円やドル、ユーロなどの法定通貨をbitwalletに入金し、 そのままbitwalletとTradeview間の入出金に使用することが可能です。
bitwalletでTradeviewに入金することで、入金額を超えた利益額はbitwalletに出金することもできます。
Tradeviewからbitwalletへの出金で100円、 bitwalletから国内銀行口座への出金に824円発生し合計924円の手数料が必要になります。
Tradeviewからbitwalletへの出金に1時間〜2時間前後の時間がかかり、 そこからさらに国内の銀行口座に振り込む場合営業日2、3日を要します。
大まかに、 1週間くらいと見積もっておきましょう。
STICPAYはbitwalletに似た特徴を多くもち、 bitwalletに次いで昨今注目を集めています。
Tradeviewが可否に関して明言していませんが、前述した3つ (bitwallet・Uphold・bitpay) と同様に利益額の出金ができるサービスです。
Tradeviewの取引口座からSTICPAYへの出金に手数料は発生しません。
STICPAYから海外銀行送金・国内銀行送金を用いて出金ができます。
まだ対応法定通貨に米ドル以外がなく日本語にも対応していませんが、 Tradeviewでbitpayを使って入金することで、bitpayに利益分の出金ができます。
出金手数料が、 無料で利用できます。
入金が米ドル円建て口座に対応していない都合上、ドル建て口座をもつ海外在住者の方がその恩恵を強く受けられます。
海外銀行送金は大抵の海外FX業者の送金手段に組み込まれていますが、使う側の環境によって手数料が大きく左右します。
加えて、 自分の希望する国内銀行で受け取りができるかどうかはSWIFTコードによって変わってきます。
使用する人も多いですが、少々人を選ぶ送金方法という位置づけです。
Tradeviewで35ドルの出金手数料がかかります。
さらに日本国内の受け取る銀行によってそれぞれ約3,000〜4,000円の手数料が発生します。
1か月以上海外に滞在する方で、 多額を出金する際に活躍が見込まれるため覚えておきましょう。
着金が確認できるまでの大まかな目安として、 出金の申請が受理されてから数日~1週間となっています。
それ以降も音沙汰がない場合は、 サポートへ連絡する必要があります。
Tradeviewから海外銀行送金を使い出金する場合も、 受け取る銀行のSWIFTコードが必要です。
先に述べたSWIFTコードとは、 国際標準化機構の手で認定されている金融機関識別コードを指します。
日本のほとんどの銀行はSWIFTコードをもってますが、ジャパン銀行・セブンネット銀行・GMOあおぞらネット銀行・といった一部の銀行はコードが存在しません。
送金先に当てはまる銀行がないか確認しておきましょう。
bitpayに似た特徴をもった送金サービスです。
日本語には対応しておらず、完全には浸透していないことからUpholdが利用できる海外FX業者は限られていますが、 入金額・利益額の両方を出金できます。
また、 多くの法定通貨・仮想通貨に対応という強いメリットも持ち合わせているため、英語に長けた条件を満たす人はbitpayと2択になるでしょう。
Upholdを経由する海外銀行送金には、 3.99ドルの手数料と受け取る銀行の手数料が発生します。
送金手段のオプションが豊富な点を加味すると、釣り合いはとれているように思います。
NETELLERは、 少し前に日本から撤退してしまったサービスです。
日本に在住する方は、 海外FX業者での入出金の利用はできませんが、口座開設は可能です。
Skrillも、 NETELLERと同様に日本の市場から撤退しています。
入出金の利用・口座開設のどちらも日本在住者には難を極めるため、 他の送金方法を探すべきです。
OKPAYはMAYZUS fINANCIAL sERVICE LtdがOKPAYを買収したことで、Moneypoloブランドにサービスを移行しています。
日本語にも対応していない点から、 他の送金手段も用意した上での利用になるでしょう。
オンラインカジノの界隈でかなりの普及度を誇るecoPayzは、 英国FCA認可の電子決済サービスです。
日本円を取り扱っていないことが特徴で、海外FXでの利用者は少数に留まっています。
ここまで出金方法の種類や詳細に関して説明をしてきましたが、 Tradeviewの出金手順についても明記しておきますので是非参考にしてください。
まず、取引している口座からの出金をする際はサイト内の専用ページから申請を送る必要があります。
Tradeviewの出金フォームをクリックしてページに進んでください。
最初に記入する内容は大きく分けて5つです。
口座名義人の名前
口座番号
電話番号
口座に登録したメールアドレス
希望する出金額
口座通貨
出金する理由
出金方法
それぞれ記入漏れのないように入力していきます。
出金理由も記入する必要があります。
といっても、 「I need to withdraw profit (利益分を引き出すため。) 」のような明快な理由で問題ありません。
自分の名前と申請日の日付を入力して、 「ご本人様確認書類」の項目に顔写真付きの公的身分証明書(パスポートや運転免許証等)をアップロードします。
「私はロボットではありません。」に勿論チェックを入れましょう。
最後に、入力内容を確認して内容に誤りがなければ「送信する」をクリックするとフォームの入力は全て完了です。
SNS上や各サイトで、Tradeview内の出金申請時のトラブルに関した口コミを探しましたが、 大きなトラブルやTradeviewが直接関係するものは見つかりませんでした。
Tradeviewは海外のFX業者の中でもトラブルや不具合が少ないという意見が多いです。
そのため、出金のトラブルはあまり心配しなくてよさそうです。
万が一に問題に遭遇した際は、 サイト内のサポートへ問い合わせることで解決に近づくと思います。
また、出金申請をした後に考えられるトラブルについても掘り下げます。
Tradeviewで出金が進まないパターンとして、 クレジットカード会社の処理に時間がかかっていると考えられます。
カード会社の様々な手続きを経由するのもあり、着金まで非常に時間がかかります。
もし出金手続きが完全に完了していて、 1、2週間の様子を見ても音沙汰がない場合はまず着金元のクレジットカード会社に問い合わせましょう。
原因のわからない出金中のトラブルは別の出金手段を使用したときも、「送金元」が責任をもつことが通例なので、Tradeviewに問い合わせて送金元の銀行にその旨を伝えてください。
Tradeviewではポジションを保持しているままでも出金が出来ます。
しかしTradeviewでは証拠金維持率が100%を下回ると強制決済が行われます。
せっかく保有しているポジションの強制決済を防ぐために、 出金する金額によって証拠金維持率が変動する場合は出金できません。
bitwalletによって入金している場合はbitwalletの 累計入金金額に達するまではbitwalletへの出金となります。
そのため累計入金金額に達していない場合は海外銀行送金で出金はなされませんが、 累計金額を全額出金できれば海外銀行送金による利益分の出金が可能です。
Tradeviewで申請を受理する工程に加えて、カード会社の処理をはさむため素早く反映はされ難いでしょう。
約1週間でクレジットカード会社の処理がなされ、明細へと反映されるのが通例ですが、利用しているカード会社によって大なり小なり差が生じます。
緊急時には直接利用先のカード会社に問い合わせるようにしましょう。
Tradeview内で出リクエストの際には、返金先のカードを選択する画面が表示され、 そのカードで入金した分を上限金額として可能な分まで返金の処理がなされます。
出金先として希望するカード番号を選択できるため、それぞれの利用状況をすべて把握しておくとより円滑に出金できるでしょう。
bitwalletを利用して出金すると出金手数料はかかりません。
国内銀行送金や海外銀行送金を利用した場合は、一度の処理につき 35USDまたはその相当額にあたる出金手数料が発生します。
また、国内・海外の銀行送金の場合送金先の受取銀行によっては別途で手数料が発生する場合があります。
クレジットカードへの出金は そのカードの過去の入金額が最大上限となるため、入金額を越えた金額はクレジットカードでは出金できません。
入金額以上の出金をする際は海外銀行送金あるいはbitwalletの利用・併用が必要不可欠となります。
どちらかの出金方法を利用することになった場合は前述した手数料なども予め確認しておきましょう。
全ての出金方法を比べると、 かかる手間から考えてもTradeviewが推奨する3サービス、特にbitwalletが使いやすよさそうです。
しかしTradeviewの出金方法に特定の正解はなく、 出金方法一つ一つに多くの異なるメリットが存在するので、それらを全て把握しておく必要があります。
自身の使う言語や国内口座といった、取り巻く環境によって出金の可否は変わってしまうため、しっかり読み直して自分に適した方法を見つけてください。
※掲載情報には本サイトのFX会社・口座比較情報に掲載・参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。 ※本サービスはFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報の提供を目的としています。FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。 ※キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。 ※本サービスに掲載されている情報は、投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。 ※本サービスでは十分な注意を払ってFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報提供を行っておりますが、本サービスに掲載されている情報は、情報の真偽、FXの評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも、当社は一切の責任を負わないものとします。投資に関するすべての意思決定は、利用者個人の判断で行っていただきますようお願いいたします。 ※本サービスにおいて公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。 ※本ページには、各FX取扱事業者を始めとする他社・他の機関のサイトへのリンクが設置されておりますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。 ※本サービスのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、利用規約にご同意いただいたものとします。 ※手数料は全て「税込み」にて表示しております。 ※スワップポイントは1万通貨/1日あたりの値を掲載しています。 ※最新情報は各FX取扱事業者の公式サイトにてご確認ください。