GEMFOREXのMT4のインストール方法を詳しく解説
GEMFOREXのMT4での画面の見方も紹介
GEMFOREXのMT4でログインできない時に考えるべき5つのこと
MT4は FX取引には欠かせないプラットフォームで、PCはもちろんのこと、スマートフォンからでも利用できます。
MT4は多くの海外FX業者で採用されており、一度使い方を覚えてしまえば非常に便利なツールです。
この記事では、 GEMFOREXのMT4のインストール方法や、取引画面の見方、よくある質問などを詳しく解説していきます。
MT4は 正式には「MetaTrader4」と呼ばれ、FX取引をするためのプラットフォームのことです。
国内FX業者では業者によって取引ツールが違うことが多いですが、海外FX業者ではほとんどの業者でMT4が採用されています。
MT4では 各銘柄をチャート表示でき、自動売買も可能です。
また日本語サポートもあるので表記などで困ることはなく安心して利用できます。
GEMFOREXのMT4には以下のような種類があります。
PC
iPhone
Android
タブレット
webトレーダー
これらは 全て無料で利用できます。さらには複数の端末にMT4を設定して並行して使うことも可能です。
MT4は、 GEMFOREXでの口座開設後に公式サイトからダウンロードできます。
GEMFOREXの「マイページ」から「プラットフォーム」をクリックし、ダウンロードページを開きます。
次に 自分の環境に応じて、MacかWindowsを選んでダウンロードします。
Macでアプリをダウンロードした場合、そのまま開こうとすると、 「開発元が未確認のため開けません。」というメッセージが出てしまいます。
「Control」を押しながら「開く」を選べば、「アプリの実行が常に許可されます。」というメッセージと共に開くボタンが出てくるので、そこを押せば開封可能です。
ダウンロードしたMT4を起動させます。
アプリを解凍すると、 自動的に立ち上がります。
最後にログインをします。
口座開設時にGEMFOREXからメールで届いた口座番号とパスワードを入力し、 MT4のマイページに進めば初期設定は完了です。
Appleストア、GooglePlayストアからアプリをインストールします。
MT4を開き「設定」から「新規口座」をクリックします。
サーバーを選択し、 GEMFOREXから送られてきた「口座解説完了のご案内」というメールに記載されている口座番号とパスワードを入力してログインします。
また よく見る通貨ペアは登録しておくと便利です。
「カテゴリー」から好きな通貨ペアを追加して、使いやすくしておきましょう。
ログインする際に必要なのは、 GEMFOREXアカウント作成時に送られてきた「口座開設完了のご案内」の本文にある「口座番号」と「パスワード」です。
入力後に「サインイン」をタップするとログインは完了です。
MT4にログインする際に入力するログイン名とパスワードは、 GEMFOREXのマイページのものではないので注意が必要です。
PC版のログイン手順は以下の通りです。
メインメニューの「ファイル」から「取引口座にログイン」をクリックします。
「取引口座のログイン情報」というフォームが出てくるので、「ログインID」と「パスワード」を入力し、「サーバー」を選択します。
下部のログインボタンをクリックして完了です。
スマホアプリ版のログイン手順 は以下の通りです。
メニューの「設定」から「新規口座」をタップして、MT4と作成したGEMFOREXのアカウントを紐付けます。
GEMFOREXの口座は開設済みなので、「既存のアカウントにログイン」をタップします。
GEMFOREXのアカウントである「 GemTrade-Live2」を選択します。
「口座番号」と「パスワード」を入力後に「サインイン」をタップして完了です。
気配値とは、 買い手側が買いたい、もしくは売り手側が売りたいと思う「指値」のことです。
「表示」から「気配値表示」を押して、気配値を表示させておきましょう。
スマートフォンのMT4の場合、気配値表示を詳細表示へ変更すると、 スプレッドも同時に確認できるようになります。
チャートウィンドウでは、 通貨の値動きの推移を確認できます。
気になっている通貨を右クリックし、「チャート表示」を押すことで、通貨のチャートを表示されることが可能です。
表示したい通貨ペアを変更したい場合は、 銘柄を右クリックすれば切り替えられます。
ナビゲーターでは チャートのインディケーター表示や口座管理ができます。
「表示」から「ナビゲーター」をクリックするとナビゲーターウィンドウが表示されます。
GEMFOREXでEAを使いたい場合も、 ナビゲーターでの操作をする必要があります。
ターミナルでは 所有しているポジションや取引履歴を確認でき、決済も可能です。
ターミナル表示は、「表示」から「ターミナル」をクリックすることでできます。
売買したい通貨ペアのチャートを表示させたら、 「新規注文」をクリックして注文ウィンドウを開きます。
FXの注文方法は、「ストリーミング注文」と「指値注文」の2つがあります。
トレンドラインは以下の手順で引けます。
PC: 「挿入」の「ライン」から「トレンドライン」をクリックします。
スマートフォン: チャート画面の図形アイコンをクリックし、「オブジェクトの追加」から「トレンドラインを追加」を押します。
成行注文では 現在のGEMFOREXの価格で確実に注文するできます。
成行注文の設定項目は以下の通りです。
通貨ペア:注文する通貨ペアを選択
数量:注文する数量を指定
決済逆指値:損切り設定
決済指値:利確設定
注文種別:ストリーミング注文
提示価格との価格誤差を有効にする:注文時と約定価格が何pips離れたら注文が入らないようにすることが可能
最大価格誤差:何ポイントまで許すかを決められる
指値注文では GEMFOREXで取引したい価格で注文できます。
相場の見立てが ある程度ついている時などに利用するのが有効です。
指値注文の設定項目は以下の通りです。
通貨ペア:注文する通貨ペアを選択
数量:注文する数量を指定
決済逆指値:損切り設定
決済指値:利確設定
注文種別:指値注文を選択
注文種別:Buy Limit, Sell Limit, Buy Stop, Sell Stopから選択
価格:価格を入力
また選択する注文種別は以下の4つです。
Buy Limit:現在よりも低いレートでの買い注文
Sell Limit:現在よりも高いレートでの売り注文
Buy Stop:現在よりも高いレートでの買い注文
Sell Stop:現在よりも低いレートでの売り注文
ポジションを所有すると、 画面下からポジション一覧を閲覧可能です。
もし出てこない場合は、「表示」から「ターミナル」を押し、「取引タブ」を選択することで見られるようになります。
決済したい場合は、ポジションの右側にある「×印」をクリックする、もしくは右クリックから「決済注文」で決済できます。
Windowsを使用している場合、 「×印」を押した時点で確認画面を挟まずに決済されてしまうので注意が必要です。
以前に他の業者でMT4をダウンロードしたことがある場合は、 MT4のバージョンが古い可能性が考えられます。
一度今のMT4を削除し、 新しくダウンロードしてみましょう。
特に多いのが、 MT4のパスワードとGEMFOREXのマイページのパスワードを混同してしまっているケースです。
パスワードは、 GEMFOREXから送られてくる「口座開設完了のご案内」の本文に載っています。
もしもパスワードを忘れてしまった際も、 再発行が可能です。
サポートに問い合わせをしてみましょう。
サーバー名が違う可能性も考えられます。
サーバー名が 「GemForex-Live」ではなく「GemTrade-Live」になっているか確認しましょう。
サーバー名はバックスペースボタンで削除し、 その後直接入力してください。
GEMFOREXには 「GemTrade-Live」と「GemTrade-Live2」の2種類の口座があります。
自分の利用している口座がどちらであるか確認し、ログインしましょう。
GEMFOREXでは、 規約違反をした場合、そのユーザーの口座が凍結されることがあります。
たとえば、 本人確認書類と登録内容が異なっていたり、口座IDの貸し借りをしたりしたケースです。
GEMFOREXが口座凍結した可能性がある場合は、サポートに確認してみましょう。
「新規注文」ボタンがグレーになっていたり、右クリックメニューに「新規注文」が表示されない場合、 初期PWD(r)でログインしている可能性があります。
初期PWD(r)は、 閲覧専用パスワードで発注や決済ができません。
初期PWD(r)ではなく、初期PWDでログインしてください。
ノースプレッド口座を利用している場合、 ノースプレッド用の通貨ペアチャートを開かなければ発注できません。
ノースプレッド口座の通貨ペアは、 通貨ペアの語尾にFXと表示されています。
1口座で30lot以上の発注をしている時は、 一時的に利用停止になります。
その場合、 利用停止の旨がメールで届くので確認しましょう。
証拠金が不足している場合も、発注できません。
注文の数量と証拠金残高を確認しておきましょう。
提示誤差との価格誤差を有効に設定し、 誤差の設定数値が低い場合、注文を約定することは難しくなります。
ポイント設定の数値を上げて対応するようにしましょう。
ポイント圏内の数値で発注していない場合も発注ができません。
各通貨ペアによって、 発注不可ポイント圏が異なるので注意してください。
またSL値、TP値も設定できないポイント圏があるので、設定可能なポイントで発注するようにしましょう。
その他の原因としては以下が考えられます。
市場がクローズしている
銘柄の取引時間外である
ログインしている口座では発注不可の銘柄
最小取引サイズ未満の数量で発注している
上記以外で発注ができない場合は、 カスタマーサポートに連絡しましょう。
海外FX業者では通常、 MT4などの取引プラットフォームを使いますが、GEMFOREXのミラートレードサービスではMT4は必要ありません。
ミラートレードという名前は、プロトレーダーの手法を鏡で写すかのような取引ができることが由来です。
GEMFOREXでは、 ミラートレードが無料で使い放題である上に、独自開発のシステムを使っていることから手数料も抑えられているといえます。
さらにGEMFOREXは、充実した日本語サポートや、利用方法解説動画などのサービスも整っているので安心です。
MT4は シンプルなツールであり、それぞれのユーザーが自分好みにカスタマイズして機能を増やしていきます。
そのため 自由度が高く、使いこなすのは大変ですが、一度使えるようになってしまえば非常に便利です。
海外FX取引をするのであれば、必要不可欠のツールなのでMT4には慣れておくことをおすすめします。
GEMFOREXはMT4にしか対応していないため、 MT5は利用できません。
PCでは、 MT4がオレンジのアイコンで、MT5は青いアイコンです。
スマートフォンでは、どちらも青いアイコンなので、アプリ名で判断するようにしましょう。
Macでアプリを開けない場合は、 Controlを押しながらクリックし、「開く」を選びます。
そうすれば、「アプリの実行が常に許可されます」というメッセージと共に開けるようになります。
一度に複数の口座を見ることはできません。
他の口座を見たい場合は、 口座の切り替えが必要です。
GEMFOREXでは、口座を6つまで利用できるので目的やスタイルに応じて使い分けることもできます。
GEMFOREXでは、 EAを使えます。
EAとは自動売買システムのことで、設定さえすれば後は自動で取引を行ってくれるというものです。
GEMFOREXでは、 たくさんの種類からEAを選びそれを無料で利用できます。
GEMFOREXのボーナスは、 残高欄ではなくクレジット欄から確認できます。
GEMFOREXは入金ボーナスなどの特典が豊富で、 そのボーナスを利用して得た利益は出金することが可能です。
同じMT4を他の業者で使うこともできます。
すでにMT4を利用している場合は、 サーバーの切り替えをすることで、GEMFOREXの口座での取引が可能になります。
本記事では GEMFOREXのMT4の利用方法や注意点について解説しました。
MT4は 各種銘柄をチャート表示でき、標準装備の豊富なインディケーターも活用できます。
また日本語サポートも充実しているので表記で困ることもなく利用可能です。
MT4はGEMFOREXのみならず、多くの海外FX業者が採用しているので、使い方を一通り覚えておくことをおすすめします。
※掲載情報には本サイトのFX会社・口座比較情報に掲載・参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。 ※本サービスはFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報の提供を目的としています。FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。 ※キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。 ※本サービスに掲載されている情報は、投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。 ※本サービスでは十分な注意を払ってFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報提供を行っておりますが、本サービスに掲載されている情報は、情報の真偽、FXの評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも、当社は一切の責任を負わないものとします。投資に関するすべての意思決定は、利用者個人の判断で行っていただきますようお願いいたします。 ※本サービスにおいて公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。 ※本ページには、各FX取扱事業者を始めとする他社・他の機関のサイトへのリンクが設置されておりますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。 ※本サービスのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、利用規約にご同意いただいたものとします。 ※手数料は全て「税込み」にて表示しております。 ※スワップポイントは1万通貨/1日あたりの値を掲載しています。 ※最新情報は各FX取扱事業者の公式サイトにてご確認ください。