FXDDのおすすめ出金方法はbitwallet
出金を行う際は反映時間を頭に入れておく必要あり
それぞれの出金方法の特徴を抑えるべき
FXDDは2002年にアメリカのニューヨークで設立後、 2003年から日本へのサービスを提供開始し、日本で高い知名度を誇る海外ブローカーです。
海外FX会社と国内FX会社の出金方法のシステムは異なることが多く、トラブルも少なくありません。
出金トラブルが起きないように、事前にFXDDの出金方法について理解しておきましょう。 FXDDの利用を検討している人のために、わかりやすく出金方法と出金時の注意点を解説します。
FXDDでは入金した際の方法によって、出金方法が決められます。
たとえば銀行から入金した場合の出金方法は銀行送金、Bitwalletで入金した場合にはBitwalletで出金などのように、 入金したときと同じ方法でしか出金できません。
ただしクレジットカードの場合には、クレジットカードで入金した額までは出金できますが、トレード利益に関しては銀行送金にて出金します。
クレジットカードでの出金は、入金した額と同額のみ出金可能です。そのためトレード利益が出た場合などにおいては、利益分は銀行送金を使って出金する必要があります。
FXDDではポジションを保有したままの状態で出金が可能です。ただし証拠金率を500%以上キープしなくてはなりません。
入金した金額と利益分のどちらも同時に出金する際などに、出金方法が2つ以上になるケースもFXを続けていく上で出てくることでしょう。
そういった際、 FXDDでは銀行送金を優先的に送金する傾向にあり、公式ページでも「銀行送金をいち早く行うように」といった旨が明記されています。
トレーダー側が複数回に入金を分けた場合、送金時にFXDDでは特殊な処理を行うようになっています。
例えば、入金の際に5万・10万・15万・20万と分けてその後50万円の出金申請を行った場合、出金の処理は20万・15万・10万・5万といった並びで送金されます。
着金するタイミングに関してはほぼ同じタイミングとなるものの、 明細には上記の様に入金記録に反映されます。
そのため明細の確認時に混乱する人も多いですが、 着金したトータルの金額は変わらないので問題はないでしょう。
FXDDでは過去に出金拒否を行っていたことがあります。
また歴史的な大暴落として記憶に残る2015年のスイスフランショックでは、多くのFX会社がゼロカットシステムによってトレーダーの資産を守りましたが、 FXDDではゼロカットシステムを執行せずにトレーダーに追証を求めています。
これらの過去の運営状況から、以前は保有していたMFSA・CFTC・NFAといった3つの金融ライセンスも、現在では公式HPに記載されていません。
そのためFXDDは金融ライセンスのないFX会社の可能性が高く、 今後も出金拒否を行う可能性があるので注意しましょう。
FXDDはオンライン上で出金手続きが可能です。ここではFXDDの出金方法を手順ごとに解説します。
FXDDで出金する際には、まずカスタマーポータルから出金依頼手続きを行わなくてはなりません。
カスタマーポータルでは出金のほか、資金移動や国内送金手続きなどの操作が可能です。
カスタマーポータルは、 FXDDに口座開設すると自動的に登録されます。
口座開設時に登録したメールアドレス宛てに届くFXDDからのメールに、カスタマーポータルへのログインで必要な情報が載っているので確認しておきましょう。
2017年よりも前にFXDDで口座開設をして、カスタマーポータルへまだ登録が済んでいない人は、登録に必要な項目を入力して登録しておきましょう。
登録している人は、ログイン画面にてユーザーネーム (E-mail) とパスワードを入力してログインボタンを押せばログイン完了です。
画面上部にあるツールバー内「サービス」から、 「資金を出金する」をクリックしましょう。
移動元口座をプルダウンメニューから選択し、出金したい金額を半角数字で入力します。
全額出金する場合には全額にチェックを入れ、金額の項目は0にしておきましょう。
出金金額と出金口座を選択したあとは、以下の出金方法を選びます。
FXDDでは通常入金方法と同じ方法でのみ出金可能です。そのため入金したときと同じ方法を出金方法で選択しましょう。
万が一、入金方法と異なる出金方法を選択すると 出金までにかかる時間が長くなるので注意が必要です。
トレード利益がある場合など、 出金方法が2通り以上の場合にはまず、銀行送金にて出金申請を行います。
そのあとFXDDから送られてくるメールに記載された出金方法詳細の指示に従って、出金手続きを行いましょう。
出金方法のなかから、「銀行送金」を選択。口座名義や出金先口座番号など必要な情報を入力していきます。
口座名義を入力する際には、FXDDへ登録した口座名義を必ずローマ字にて入力しましょう。
出金先銀行所在地とIBANコードに関しては必要または該当する場合のみ入力します。
そのほかSWIFTコードは、 海外送金入金できる銀行においては必ず保有しているので、事前に確認しておくのがおすすめです。
出金方法のなかから「クレジットカード出金」を選択します。
「口座保有者の署名」の項目に、自分の氏名が正しいことを確認してから送信ボタンをクリックすれば完了です。
FXDDではカスタマーポータルを利用してオンライン上で出金申請する方法以外に、 メールまたはFAXからも出金申請ができます。
メールまたはFAXから出金申請する際には、出金申請フォームの署名が直筆でなくてはならないため、 事前に公式HPより出金申請フォーム (PDF) をプリントアウトしておきましょう。
まず氏名 (ローマ字) ・口座番号・出金額 (数字) を記入します。
つぎに希望する出金方法の項目にチェックを入れましょう。
最後に直筆で「口座保有者署名」の欄に記入をし、自分の氏名 (ローマ字) と署名した日付を記入すれば出金申請書フォームの完成です。
記入を終えた申請書はそのままFAXにて送信するか、スキャンまたはデジタルカメラで撮影後、jp@fxdd.com宛てにメール送信すれば申請できます。
FXDDの出金方法は以下の3通りです。
オンラインウォレット (Bitwallet)
クレジットカード / デビットカード
銀行送金
3種類の出金方法は それぞれ出金の際に発生する出金手数料が異なります。もっともおすすめの出金方法は、 「オンラインウォレット」です。
Bitwallet (ビットウォレット) ・NETELLER (ネッテラー) ・Skrill (スクリル) の3サービスを利用できていましたが、 NETELLERとSkrillは日本へのサービスを廃止したため、現在はBitwalletのみ利用可能です。
FXDDの出金方法はBitwalletとクレジットカード、そして銀行送金の3種類です。ここではそれぞれの出金方法の特徴についてくわしく解説します。
Bitwalletとは「e protections (イープロテクションズ) 」が提供するオンラインウォレットです。
円・ドル・ユーロでの支払いのほか送金や受取などがいつでもでき、口座維持手数料も発生しません。
Bitwalletのなかに資金を入れておくことも可能です。Bitwalletの出金手数料は以下の表のとおりです。
Bitwalletではアカウントステータスが用意されています。アカウントステータスとは、 利用者の利用状況と本人確認の有無によって利用可能なサービスが決まるシステムです。
アカウントステータスは、直近1年間の利用状況によって決まります。
アカウントステータスが高くなるにつれ、出金の手数料も割引されます。
クレジットカードは入出金の手数料は無料ですが、出金までに時間がかかります。
クレジットカードの出金は、入金に対してキャンセル手続きをする仕組みで出金ができます。
そのためFXDDの出金手続きに時間がかかるのではなく、 クレジット会社側の出金処理に時間のかかっていることが理由です。
いつ頃出金できるのかについて問い合わせをする際には、FXDDではなく利用するクレジット会社側に問い合わせると良いでしょう。
クレジットカードは、利用するクレジット会社によって大幅に日数が異なります。クレジット会社別の出金にかかる時間の目安は以下のとおりです。
FXDDの銀行出金は出金までに時間がかかるだけでなく、手数料も5,000円ほどかかります。
ただしクレジットカード入金でトレード利益が出た場合には、銀行送金で受取るしか方法がないです。
そのため利益を出金する際にはまとめて出金をするなど、 銀行送金の回数をできるかぎり減らすのがおすすめです。
銀行送金の場合には、利用する銀行によって手数料が大きく異なります。
たとえばネット銀行の受取手数料・仲介手数料に関しては、受取手数料は無料、送金手数料の約2,500円だけが発生します。
通常の銀行送金の手数料5,000円と比較すると約半額になるので、銀行送金の場合にはネット銀行を検討してみましょう。
すべての国内銀行が海外からの着金を受け入れているとはかぎりません。
海外からの着金に対応している銀行は「SWIFTコード」を発行しているので、 SWIFTコードがない銀行は海外からの着金を受け入れていないことになります。
海外からの着金を受け入れていない大手銀行は以下のとおりです。
ゆうちょ銀行
自分銀行
ジャパンネット銀行
新生銀行
セブン銀行
イオン銀行
上記の大手銀行のほか、みずほ銀行のインターネット支店でも海外からの着金を受け入れていません。
万が一海外からの着金を受け入れていない銀行から入金した場合には、別の銀行に出金も可能で
FXDDではいずれの出金方法において、 毎月初回の出金手数料は無料です。 しかし毎月2回目以降は出金ごとに出金方法によって定められた出金手数料が発生します。
2回目以降の出金手数料は
Bitwalletと銀行の場合には40ドル
クレジットカードでは25ドル
です。
銀行またはクレジットカードで出金する際には、 出金額が100ドル以下の場合において、25ドルの手数料が別途発生するので注意しましょう。
クレジットカードの受取手数料・仲介手数料は無料です。Bitwalletで国内の銀行から出金する場合には、手数料が824円発生します。
ただしBitwalletはステータスによって最大半額 (412円) の手数料割引サービスもあります。
出金までもっとも時間がかからない方法は、Bitwalletです。
FXDDの出金に関するよくある質問を4つ紹介します。
海外のFX会社では、ポジションを保持したまま出金できない会社が多いなか、FXDDではポジションを保持したまま出金可能です。
ただし出金条件は、証拠金維持率が500%を超える余剰金のみです。
口座にあるボーナスは出金できます。ただし ボーナスの条件を満たさないまま出金依頼すると、出金依頼額から執行ボーナス額が引かれてしまうので注意しましょう。
条件を満たさずに出金する場合には、出金フォームの空欄もしくはメール本文にて「ボーナス額が失効されることに同意する旨を記載します。
ボーナスが口座に反映された日から出金依頼日までに、ボーナスが口座に反映された日から、 出金を依頼した日までの期間中に、N (ボーナス額 ÷ 300 (ドル口座の場合は3) ロットの通貨ペア取引を完了していることが条件です。
スタンダード口座の場合には、Nはボーナス額 ÷ 1,000 (ドル口座の場合は10) で計算します。
ボーナス全額を出金したい人は、Nロットの往復取引を完了しておかなくてはなりません。
たとえば12万円入金した場合10%のボーナスは 1万2,000円となります。
Nは1万2,000÷300で40です。ボーナス額全額を出金するためには40ロット往復取引の必要があります。
出金申請の際に、20ロット通貨ペア取引しか完了していない場合には、取引条件の半分となり、ボーナス額1万2,000円の半額である6,000円のみ出金可能です。残りの6,000円は失効扱いとなります。
FXDDでは出金限度額は定められていません。ただし利用する金融機関によっては出金限度額がもうけられていることがあります。
たとえばクレジットカードでの出金は入金額と同額まで、 またBitwalletではアカウントステータスによって限度額が決められています。事前に利用する金融機関の出金限度額を確認しておきましょう。
海外FX会社のFXDDでは、銀行送金・クレジットカード・Bitwalletと3種類の出金方法が用意されています。
それぞれの出金方法によっても、発生する手数料や出金までにかかる日数が大きく異なるので事前の確認が重要です。
またFXDDでは基本的に入金した方法と同じ方法でのみ出金できません。そのため出金方法をあらかじめ決めたうえで、入金方法を選ぶことも重要なポイントです。
出金の際の注意点をおさえて、スムーズに出金できるようにしておきましょう。
※掲載情報には本サイトのFX会社・口座比較情報に掲載・参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。 ※本サービスはFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報の提供を目的としています。FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。 ※キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。 ※本サービスに掲載されている情報は、投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。 ※本サービスでは十分な注意を払ってFX取引及びFX取扱事業者等に関する情報提供を行っておりますが、本サービスに掲載されている情報は、情報の真偽、FXの評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも、当社は一切の責任を負わないものとします。投資に関するすべての意思決定は、利用者個人の判断で行っていただきますようお願いいたします。 ※本サービスにおいて公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。 ※本ページには、各FX取扱事業者を始めとする他社・他の機関のサイトへのリンクが設置されておりますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。 ※本サービスのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、利用規約にご同意いただいたものとします。 ※手数料は全て「税込み」にて表示しております。 ※スワップポイントは1万通貨/1日あたりの値を掲載しています。 ※最新情報は各FX取扱事業者の公式サイトにてご確認ください。